2025・6月 June 水無月 風待月
|
*25/06/24(火)・薄日
市川の護岸を見た後水元へ向かった。
.
写真:アオヤンマ飛翔(水元)
.
(水元)16:00-
弱い南風だが市川から折り返すのは追い風なので快適。
16時近いのでJR鉄橋下から土手に上り水元へ。
.
写真:アオヤンマ飛翔(水元)
.
丸池に行くと弱い日差しがあり、湿度が高くて蒸していた。
葦が刈りこまれた場所を探すとアオヤンマが1尾通過。
|
道脇の草原にヤマトシジミの交尾ペアが止まっていた。
.
写真左右:アオヤンマ飛翔(水元)
.
板道を戻り小合溜側のポイントに行った。
ヒメガマの茂み脇の水面に何か大きめのヤンマが降りた。
クロギンの産卵だろうか。
.
写真左右:アオヤンマ飛翔(水元)
.
ヒメガマの茂みの中でかさかさと翅の擦れる音がした。
音の方向を眺めると茂みの中を縫うように飛び回るアオヤンマが見えた。
アオヤンマはヒメガマが密生した中や周囲を飛び回ったが早いのでなかなかファインダーに入らない。
.
飛び去った後、暫くするとまたアオヤンマが舞ってきた。
|
少し離れた場所にも別個体が舞っていたので複数の個体が行き来しているらしい。
これまで何回も通い続けたが、アオヤンマが舞う頻度は今日が一番多いように思う。
.
写真:アオヤンマ飛翔(水元)
.
アオヤンマにカメラを向けながら、どこかに止まってくれないかときたしたが素早く飛び回るばかり。
時々ヤンマ同士が衝突する音がしたので、♂が♀を捉えかけたようだった。
|
カメラを向けるチャンスは4,5度あったがいずれもヒメガマの茂みを見え隠れしながら舞ってばかりだった。
.
写真左右:ギンヤンマ♀・単独産卵(水元)別の種類化と思ったが・・
.
餌を捉えて静止するか、交尾して静止するか、そんなチャンスを期待したが出会うことはできない。
飛び回るアオヤンマはかなりのシャッター数が切れた。
どの程度撮れたのか帰宅後調べるのが楽しみにしながら17時終了。
.
*25/06/24(火)・市川 *25/06/24(火)・水元 *25/06/26(木) *25/06/27-28