[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2025 4月 April 卯月 花残月


*25/04/18-19 ホソミオツネントンボ♀・シュンラン/雑木林の伐採

*25/04/12(土) *25/04/16(水) *25/04/18-19

伐採された林縁(野々下)

失われた木陰の道(野々下)

*2025/04/18(金)薄日

晴れてはいるが霞んだ薄日。黄砂なのか?

.

写真:伐採された林縁(野々下)道に枝葉を伸ばした木々は切られ、林縁が削られたようになってしまった。

.

(野々下)11:00−

野々下斜面林に越冬トンボ探しに行った。

青い成熟色に染まっているかと思う。

.

写真:失われた木陰(野々下)アカネが夏越しした環境が失われた。

.

野々下農道脇に止めカメラをもって斜面林下を歩いた。

コナラの切り株(野々下) ニガイチゴ(野々下)

キンスジアツバ(野々下) ムラサキシジミ(野々下)

斜面から道にかぶさるように枝葉を伸ばした木々は伐採されてしまった。

日陰道は日向道に変わり殺風景な林縁になってしまった。

.

写真左:コナラの切り株(野々下)

写真右:ニガイチゴ(野々下)

.

林縁の木陰はすべて失われた。

夏越しのアカネが休める環境ではなくなった。

ここを歩く散歩人は夏の直射を浴びることになる。

.

写真左:キンスジアツバ(野々下)

写真右:ムラサキシジミ(野々下)

.

斜面林に上ってトンボを探しながら歩いた。

晴れてはいるが薄日でもあるが若葉が伸びつつあり林は以前より暗くなっている。

ホソミオツネントンボ♀(野々下)

木漏れ日の落ちている場所で漸くホソミオツネントンボを見つけた。

.

写真:ホソミオツネントンボ♀(野々下)

.

少し青味がかっているが♀だった。

♂がいないか探しまわったが見つからない。

ホソミイトも見つからなかった。

ホソミオツネントンボ♀(野々下) ホソミオツネントンボ♀(野々下)

キンラン蕾(古間木) シュンラン(野々下)

.

かなり丁寧に見廻ったつもりだがホソミオツネン♀2頭のみだった。

シュンランの花が咲いていた。

あちこちにキンランの蕾が見られた。

.

写真左右:ホソミオツネントンボ♀(野々下)

.

*2025/04/19(土)晴

運動公園と古間木斜面林を見に行った。

.

写真左:キンラン蕾(古間木)

写真右:シュンラン(野々下)

.

昨日、野々下ではホソミオツネン2頭のみだった。

周辺の林に分散したのかもしれない。

斜面林の伐採(古間木)

運動公園に行き、公園内のポイントと昨年秋にホソミイトがいたポイントを見に行った。

.

写真:斜面林の伐採(古間木)古間木の斜面林は間もなく伐採造成されると聞いた。雑木林の自然はここでも消失する。

.

しかし運動公園にも昨年秋のポイントにもいなっかった。

そのまま古間木斜面林に行き、林の中を探した。

ここでもホソミイトやオツネンは見当たらなかった。

.

*25/04/12(土) *25/04/16(水) *25/04/18-19


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2025 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved.