2025 4月 April 卯月 花残月
*25/04/12(土) *25/04/16(水) *25/04/18-19
..........
|
2025/04/12(土)晴
窓下の桜は満開。少し散り始めた。
.
写真:東漸寺の桜(自宅ベランダ)
.
自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→流水保全水路・・→葛飾大橋→水元・・→
水元→閘門橋→大場川脇→上葛飾橋→江戸川土手→排水機場→新松戸→自宅
.
写真:窓下の桜(自宅ベランダ)
.
台北の資料整理はこれから。
今日は天気がいいので花見がてらツマキチョウを探しに流水保全水路に向かった。
江戸っ川土手には多数の散歩人が桜の下に集っていた。
.
写真:流水保全水路脇の小径(江戸川)ここの菜花もほぼ盛期を越え種のさやが目立ってきた。
.
流水保全水路入口に駐輪し水路脇の道を歩いた。
モンシロチョウが舞い小さめのツマキチョウらしきものもいたが確認できない。
草原の上にツグミが歩き近づいていくと川辺の立木の枝に止まった。
.
|
草原から鳥が飛びあがったので目で追うとモズだった。
菜の花はまだ咲いているが種ができ始めており最盛期は過ぎた感じだ。
赤込樋管の突き当りに来た時小さなチョウが舞った。
.
写真左:モズ♂(江戸川)
写真右:ツグミ(江戸川)他ではあまり見かけないがここでは複数の個体がいる。
.
ツマキチョウ♂だった。
ツマキは菜の花には止まらずに近くに咲いていたカラスノエンドウの花に止まり吸蜜した。
2mほどの近い場所で光もいい。何枚か切った。
.
写真左右:ツマキチョウ♂(江戸川)カラスノエンドウで吸鬱した。
.
近くにベニシジミがいたので数枚撮った後、折り返した。
菜の花の咲く草原脇を歩いていた時またツマキチョウが舞った。
今度は♀だった。
.
写真左:ツマキチョウ♂(江戸川)菜花で吸蜜。
写真右:ツマキチョウ♀(江戸川)
.
♀は暫く舞った後ノバラや草の葉先に止まった。
これで♀の記録も撮れた。
更に戻ると今度は菜花に♂が止まって吸蜜した。
.
写真左:ベニシジミ(江戸川)
写真右:モンシロチョウ(江戸川)
.
川辺の灌木からベニマシコの声がしていたが撮れなかった。
ツグミが近くに止まったので何枚か切った。
|
.
写真:公園周回路の桜(水元)
.
(水元)
葛飾大橋を下りて水元の周回路を走った。
桜のトンネルは散りはじめだが、散歩人が多数歩いていた。
.
*25/04/12(土) *25/04/16(水) *25/04/18-19