2025・2月 February 如月 梅見月
|
* 25/02/17(月)晴れ・曇り
歯医者の帰り、不忍池に寄った。
.
写真:キンクロハジロの群れ(不忍池)ガモがまとまっているのは動物園側の一角だけ。寂しい限りだ。
.
日本橋の歯医者の帰りに不忍池を見る積りでカメラをもっていった。
前回前々回と不忍池に行ったとき野鳥はほとんどおらずあまりに昔と違う状況に驚いた。
今回も全く期待はしないが、そのまま帰るのももったいないので寄ってみた。
.
写真:オナガガモ♂(不忍池)キンクロに次いでオナガガモが多いが、まばらに見られる程度。
.
寒くみぞれが落ちてくる不安定な天気。
|
上野公園はいつになく人が少なかった。
弁天様の脇にはユリカモメがいてお弁当を食べている人のおこぼれをねだる感じで見つめていた。
.
写真左:キンクロハジロトホシハジロ(不忍池)
写真右:オナガガモ(不忍池)
.
近くの水辺にはオナガガモが数ペアいて、水中に逆立ちして餌をとっていた。
反時計回りに不忍池を歩くと、動物園側のフェンスで囲まれた場所にキンクロハジロの群れが浮いていた。
行け全体を見回して、カモの姿はここだけにまとまっている感じだ。
.
写真左:ユリカモメ(不忍池)
写真右:セグロカモメ(不忍池)
.
ユリカモメが多いがセグロカモメが1羽杭の上で羽繕いをしていた。
|
キンクロハジロの群れの中にホシハジロが1羽浮いていた。
ここはキンクロハジロが多くホシは少ない。水元とは逆パターン。
.
写真:キンクロハジロ(不忍池)
.
池には貸しボートが浮いていたが寒いこともあって動いていたのは数隻。
中通を歩いたが定番のオナガガモも少なく他は鵜入りカモメとオオバン。
蓮池には作業員が入って枯れ茎の除去作業が行われていた。
.
写真:枯れ茎の除去作業(不忍池)
.
蓮池側も歩いてみたがオナガガモが数羽いた程度。
1周する気にもなれず、途中からアメ横に向かった。
.
* 25/02/14(金) * 25/02/14(金)水元 * 25/02/15(土) * 25/02/15(土)水元 * 25/02/17(月)