[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2024 10月 October 神無月 時雨月


*24/10/16・17 冬ガモ戻る/ヒドリガモ・ホシハジロ・キンクロハジロ
*24/10/14(月)> *24/10/15(火)> *24/10/16・17>

小合溜(水元)

初ヒドリ(水元)

* 2024/10/16(水)曇り

午後から水元。

.

写真:小合溜(水元)

.

自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→葛飾大橋→水元公園・・・→

葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下→流山・新松戸→自宅

.

写真:初ヒドリ(水元)10羽+10羽という感じで小合溜に浮いていた。

.

水辺の広場の様子を見に行った。

午後の時間でアカネの姿は見られず、時折ウスバキトンボが舞った。

ギンヤンマはこの時間でも水辺を行き来していた。

ギンヤンマ産卵(水元) タナゴ釣果(水元)

............

ヒドリガモ・17日(水元) キンクロハジロとホシハジロ(水元)

.

写真左:ギンヤンマ産卵(水元)

写真右:タナゴ釣果(水元)この時期は小ぶりが多くて難しい。それでも名人は200も釣る。

.

久しぶりにトンボカメラマン氏がいた。

午前中にコノシメを撮ったが飛んだ数は少なかったという。

タナゴ釣りを1時間ほどしたあと小合溜脇を帰ると、三郷公園側にヒドリガモが20羽ほど浮いていた。

.

写真左:ヒドリガモ・17日(水元)ヒドリは20羽位いた。

写真右:キンクロハジロとホシハジロ(水元)キンクロ・ホシ共にまだ数羽ずつだ。

.

今季初めて見るヒドリガモだ。

少し遠いが何枚か記録撮りした。

.

* 2024/10/17(木)曇り

初ヒドリ(水元)</FONT>

水元公園の小合溜脇を走ると、南側の水面にもカモが浮いていた。

双眼鏡で確かめると、ヒドリガモのほかに、キンクロハジロとホシハジロも数羽浮かんでいた。

.

写真:初ヒドリ(水元)

.

ヒドリガモは比較的岸近くに寄って、水草を喰っていた。

.

*24/10/14(月)> *24/10/15(火)> *24/10/16・17>


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2024 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )