2024 10月 October 神無月 時雨月
|
*24/10/15(火)晴
火zも弱くいい日和。昨日は失敗ばかりだったので撮り直し。
.
写真:アキアカネ産卵飛翔(前ヶ崎)
.
(前ヶ崎)10:30−
昨日カメラの設定がずれていてブレた写真ばかりだった。
|
設定をしなおしてリベンジ。直接前ヶ崎に行った。
.
写真左右:アキアカネ産卵(前ヶ崎)
.
土手側のポイントはかなり乾いてほんの狭い水溜まりがあるだけになった。
その狭い水溜まりでアキアカネが産卵した。
狭い場所で集中的に産卵するのでアキの殺円は比較的容易だ。
.
写真左右:コノシメトンボネ産卵(前ヶ崎)
.
ここは水面が狭すぎてコノシメは来ないと思う。
道路側の田んぼに移動して見張った。
こちらの田圃も水も減ってきたが、全体に水が残っていて産卵場所が遠い。
.
田んぼ脇の草原を見るとコノシメの♂が草に止まって田んぼを見張っていた。
|
ショウジョウトンボやノシメトンボも見られたが尾繋がりになって飛ぶアカネは少ない。
毎日高天気なので休憩モードなのか。
.
写真:コノシメトンボ♂(前ヶ崎)
.
漸くコノシメペアが飛んだ。
少し遠い場所で稲が伸びた近くの水面で打水するので稲の間に見え隠れしている。
|
なかなかペアの姿が見えない。
.
写真左:ショウジョウトンボ♂(前ヶ崎)
写真右:ノシメトンボ♂(前ヶ崎)
.
それでも何枚か切ったので昨日よりは撮れていると思うが・・
いまのところコノシメ産卵を見る機会は多いが写真は苦戦している。
.
*24/10/14(月)> *24/10/15(火)> *24/10/16・17>