2024 10月 October 神無月 時雨月
|
2024/10/10(木)曇り・一時薄日
昨日は終日雨。
.
写真:雨後の田圃(前ヶ崎)昨日の雨で乾ききっていた田んぼに漸く水が浮いた。これならばアカネが産卵するだろう。
.
(前ヶ崎)13:00−
大振りではなかったが長い時間降り続いたので田んぼも大分湿ったのではないかと期待された。
今日も朝から曇りでパッとしなかったが昼頃に少し薄日が射した。
.
写真:ギンヤンマ産卵(前ヶ崎)水の浮いた田んぼで早速ギンヤンマの産卵が見られた。
.
|
田圃がどの程度湿ったか、薄日で飛び出すトンボがいるか、確かめに行った。
ハナカ橋脇に駐車し、カメラを持って富士川の土手を歩いた。
前ヶ崎の田んぼを見ると大分水が浮いていた。
.
写真左右:ギンヤンマ産卵(前ヶ崎)普段は時折見かける程度だが今日は多かった。
.
アキアカネの産卵はあちこちに分散してしまいそうだ。
田んぼ脇の道を歩きナツアカネのポイントに行った。
曇っているためかナツアカネやノシメの姿は見当たらなかった。
.
写真左:アキアカネ見張り♂(前ヶ崎)
写真右:アキアカネ産卵飛翔(前ヶ崎)薄日が射した時間にアキアカネの産卵が見られた。
.
アカネの止まり木用に田んぼ脇に立てた枯れ茎に何か鳥が止まっていた。
ノビタキだった。
ノビタキは直ぐに飛んで少し離れた場所に突き出た草に止まった。
.
写真左右:ノビタキ(前ヶ崎)
.
道路脇を歩いて去年アキアカネのポイントだった場所に向かった。
道脇のキバナコスモスにホウジャクガが舞っていた。
ポイントの田んぼ脇を歩くとかなり水が浮いていた。
.
写真左:センダングサとモンシロチョウ(前ヶ崎)
写真右:ホウジャクガ(前ヶ崎)
.
田圃には盛んにギンヤンマが舞い、産卵しているペア見見つかった。
ギンヤンマを撮っているとアキアカネの尾繋がりペアが産卵した。
|
少し遠い場所だが何とか記録は撮れた。
.
写真:コノシメトンボ♂(前ヶ崎)
.
田んぼ脇を行ったり来たりしていると道の上にコノシメトンボが見張っていた。
この辺りでもコノシメが産卵すると思うが、撮影するには水の浮いた場所が広すぎる。
少し乾いて水溜まりが狭まった方がいいと思う。
.
写真:雨後の田圃(前ヶ崎)ここでコノシメの産卵を撮りたいが・・
.
いずれにしてもこれからは晴れればアキアカネを撮りつつ、コノシメやナツアカネの産卵を探しに来ようと思う。
.
*24/10/10(木)> *24/10/11(金)> *24/10/12(土)> *24/10/13(日)>