2024 August 8月 葉月 秋風月
|
24/08/28(水)曇り・晴れ
志賀高原高天原で避暑?の積り。
.
写真:高天原・東館山方面(志賀高原)どんより曇り空。山には霧が流れていた。
.
09:50 出発
10:05 向ヶ丘遊園行き⇒松戸 上野東京ライン 上野 10:40
12:10 あさま611号 6号車 4-DE 13:51 長野着
14:05 ホテル送迎バス→15:30 志賀パークホテル
16:00 下見散策・遊歩道 一ノ瀬往復
17:30 ホテル
.
写真:せせらぎ遊歩道(高天原)
.
あまりに暑いので、1か月ほど前、志賀高原の温泉を予約した。
温泉避暑兼オオルリボシヤンマ撮りをイメージした。
ところが台風10号がこちらに向かってくるとの予報。
.
写真:アキアカネ♂(高天原)どんよりした曇り空だが、草原には多数のアキアカネが見られた。
.
当初予報では28日の出発は絶望的かとも思えた。
その後台風は奄美大島付近でのろのろ迷走し大幅に接近が遅くなることになった。
|
それで、28日の出発には支障がなかったが、期間中の天気と31日の帰りがどうなるだろうか?
.
写真左右:アキアカネ(高天原)
.
(下見散歩)16:00−
長野駅から高天原のパークホテルまで80分。
山の上部にはガスが流れていたが雨は降っていなかった。
.
写真左右:トリカブト(高天原)
.
16時下見に出発。
ホテル脇の立木でいきなりアキアカネが止まっていた。
曇り空の下、暗いのでアキアカネでも飛ぶと直ぐに見失う。
.
そのまま休業中のリフト駅脇のせせらぎ遊歩道を進んだ。
板道はかなり崩れていて気をつけないと危ない。
所々にアキアカネが止まっていた。
.
写真左:エゾリンドウ(高天原)
写真右:ヤナギラン(高天原)
.
道脇にはウメバチソウ、アキノキリンソウ、エゾリンドウなどが咲いていた。
トリカブトも奇麗な花姿が見られた。
霧が立ち込め東館山の頂上も隠れてしまった。
.
写真左:ウメバチソウ(高天原)
写真右:アシナガグモ(高天原)
.
アキアカネはところどころで普通に見られた。
|
湿原の中を流れる小川が蛇行して小さな池のようになって流れている場所で、モリトンボ系が舞った。
アキアカネが普通に見られることを確認し、一ノ瀬で折り返した。
.
写真:ホテル浴室(志賀高原)
.
17:00ホテル着。
.
24/08/28(水) 24/08/29(木) 24/08/30(金) 24/08/31(土)