2024 August 8月 葉月 秋風月
|
2024/08/03(土)晴れ
今日も日盛りは厳しいので夕方からのワークにする。
.
写真:花火大会の櫓(江戸川土手)
.
自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→葛飾大橋→三郷公園→三郷小合溜・・→
大場川脇→閘門橋→水元公園・・・→
水元→葛飾大橋→江戸川土手→北松戸・馬橋→新松戸→自宅
.
写真:土手に敷かれたシート(江戸川土手)
.
今日は松戸の花火の開催日。
会場の江戸川土手・樋野口あたりはロープが張り巡らされ、櫓がたてられている。
夕方は混雑し土手は自転車が通れなくなりそうだ。
|
.
写真:ノシメトンボ(水元)
.
今日も水元からみさと公園に行き、小合溜脇の木陰に直行。
水辺でタナゴ釣りをしていると、時々、オオヤマトンボの♀が舞ってきて産卵した。
カメラを脇に置いたが、オオヤマは直ぐに通り過ぎてしまうので記録は撮れなかった。
.
|
16時近く、日が傾いてきたので水元に向かった。
水元公園の西側の入り口を入ったところに水辺と木陰がある。
その木陰の場所にノシメトンボが止まっていた。
.
写真左右:ナツアカネ(水元)
.
自転車を止めてカメラをとり出し枝先などに止まっているアカネを探した。
ノシメを探しが飛んでしまったらしい。
最初に見つかったのはナツアカネだった。
.
写真左:ウスバキトンボ(水元)7月からあちらこちらでウスバキが目立っていたが写真は撮っていなかった。
写真右:コノシメトンボ(水元)昨日に続きここでも出会った。
.
ナツアカネは3尾以上いたがいずれも逆光。
ノシメも見つかった。
|
更にコノシメもカンナの葉の上に止まっていた。
.
写真:セスジイトトンボ♂(水元)
.
水元で夏越しのアカネ3種を撮るのは初めてだ。
逆光で写真は厳しかったが、アカネを探しているうちにウスバキトンボが止まっているのが見つかった。
アカネ3種とウスバキを撮って終了。
|
.
写真左:ムスジイトトンボ♂(水元)
写真右:クロイトトンボ♂(水元)
.
ムスジイトのポイントに行くと今日も数個体の♂が見つかった。
タナゴ水路脇の草粗にアオモンイトの♂がいた。
水に浮かんだ水草の上にブルー系がいたのでよく見るとセスジイトだった。
.
写真左:セスジイトトンボ♂(水元)
写真右:アオモンイトトンボ♂(水元)
.
数が多いわけではないが気を付けるといろんなイトトンボが見つかる。
アカネとイトトンボを撮って水元終了。
.
24/08/01(木) 24/08/02(金) 24/08/03(土) 24/08/04(日)