2024・5月 MAY 皐月・早苗月
|
*24/05/15(水)晴れ
アオヤンマが舞う季節が近づいたのでポイントをパト路^るする。
.
写真:丸池(水元)葦を根こそぎ彫り上げたのでヒメガマばかりになった。今年はアオヤンマが飛んで来るのだろうか?
.
自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→葛飾大橋→水元公園・・タナゴ水路・・→
葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下→流山・新松戸→自宅
.
写真:オオヤマトンボ(丸池)
.
先週あたりから水元で大きな捕虫網を持ったトンボ採り人が目立つようになった。
腹立たしく思うがどうにもならない。
やるせない。
.
写真:オオヤマトンボ(丸池)
.
曲げいてばかりもいられないので今日からポイントをめぐることにした。
最初に8丁目の池に行ったがトンボの姿は全くない。
スイレン池にもクロギンは見られない。
|
.
写真左右:オオヤマトンボ(丸池)
.
小合溜脇の湿地をゆっくり歩いたがここにもトンボは見られず。
丸池に向かった。
丸池の板道を歩くとヒメガマの葉にトンボ科の羽化殻が付いていた。
.
コシアキかコフキのどちらかだがコシアキのようなかんっじがする。
水面に突き出た枯れ葉の先にアオモンイトが止まっていた。
ヒメガマの茎にコフキトンボの♂がいた。
.
写真左:羽化殻(水元)
写真右:コフキトンボ♂(水元)
.
丸池の橋から池を見たらオオヤマトンボが岸辺を行ったり来たりしていた。
|
オオヤマトンボは一定の軌道で行き来しているので比較的撮りやすかった。
丸池全体の感じは去年に比べて葦が少なくなっている。
.
写真:丸池(水元)ここにオオヤマトンボが舞った。
.
今年もアオヤンマが舞うだろうか。
.
*24/05/10(金) *24/05/11・12 *24/05/14(火) *24/05/15(水)