2024 4月 April 卯月 花残月
|
*24/04/30(火)薄曇り
水元でオオイトトンボを撮る。
.
写真:水連池(水元)
.
自宅→新松戸→旭町田んぼ→江戸川土手→江戸川土手→葛飾橋→水元公園・・→
みさと公園→小合溜・・→
大場川脇→閘門橋→水元タナゴ水路・・→
葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下→流山→新松戸→帰宅
.
写真:オオイトトンボ(水元)まだ時期が早いためか個体数が少なく岸辺に止まる個体の接写はできなかった。
.
葛飾橋を渡って江戸川土手を折返しグラウンド脇から水元公園に入った。
カワセミの池を覗いた後、8丁目の池を見た。
|
スイレンやヒシが浮かぶ水面に何かイトトンボが舞っていた。
.
写真左:オオイトトンボ♂(水元)
写真右:オオイトトンボ♀(水元)♀は青と黄土色の2パターンがいる。
.
ブルー系のようにも見えたが分からない。
撮れたのはクロイトのみ。
オオイトトンボがいないか水元の睡蓮池に向かった。
.
写真左:クロイトトンボ産卵(水元)
写真右:クロイトトンボ見張り♂(水元)
.
スイレン池肉と2人が柵の補修をしていた。
藤棚側の岸辺を歩いてイトトンボを探したが見当たらない。
白と赤ムラサキのハスの花が咲き始めていた。
.
写真左:キショウブ(水元)
写真右:バン(水元)
.
東家側に移動して再び岸辺を歩くと、水面近くエお素早く飛び回るイトトンボが見えた。
クロイトが多かったがオオイトらしいブルー系もいた。
いずれも止まってくれない。
.
写真左右:スイレン(水元)
.
その時尾繋がりになったブルー系が舞って5m位離れた睡蓮の葉に止まった。
250oで撮って液晶で確認するとオオイトらしかった。
まだ個体数も少なく岸辺近くに止まる個体も見当たらない。
.
もう少したってから500oで撮り直そうと思う。
.
*24/04/26(金) *24/04/26(金) *24/04/27-30 *24/04/30(火)