2024 4月 April 卯月 花残月
|
2024/04/26(金)薄曇り後本曇り
午後から江戸川にギンイチを探しに行った。
.
写真:田植え(七右衛門新田)
.
自宅→新松戸→旭町田んぼ→排水機場→
江戸川土手→主水池h金の河川敷・・・
江戸川土手→葛飾大橋→みさと公園→小合溜・・→
葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下→流山→新松戸→帰宅
.
写真:田植え(七右衛門新田)
.
ムナグロの季節なので今日も旭町田んぼ経由で江戸川に向かった。
まだ田植えが始まったばかりだが、昨日より1枚2枚と田植えが終わっている田んぼが増えている。
旭町を一種したがムナグロの姿も声もない。
.
写真:田植え(七右衛門新田)
.
排水機場に向かい道路を渡ろうとしたら七右衛門新田の田んぼで田植えが行われていた。
坂川脇を歩いて田んぼに向かい田植えを撮った。
|
江戸川土手に上り主水池付近で駐輪して河川敷に降りた。
.
写真左:ギンイチモンジセセリ(江戸川)時期的に1週間から10日ほど遅かった感じだ。
写真右:ギンイチモンジセセリ(江戸川)かなり痛んでいる個体だった。
.
河川敷の踏み分け道を2本ほど見つけたが、あまり立ち入る人が少ないらしく枯草が覆いかぶさって歩きにくい。
テトラに続く細道を進んでいくと、ひらひらとギンイチモンジセセリが舞い草の葉に止まって開翅した。
今季初めて撮るギンイチは開翅。
.
写真左:キチョウ交尾(江戸川)
写真右:キチョウ(江戸川)カラスノエンドウで吸蜜。
.
いろいろ歩き回った中で川辺の草むらで別個体を見つけた。
歩きながら追っていくと菜の花に止まり吸蜜した。
時期が遅めのせいか、歩き回れる領域が狭いためか、出会うギンイチの個体数は少なかった。
.
写真左:モンキチョウ(江戸川)コマツナギの花で吸蜜。
写真右:ベニシジミ(江戸川)
.
ギンイチを探し歩く中でキチョウやモンキチョウ、ベニシジミに出会った。
あまりいい写真が撮れなかったが早目に終了。
*24/04/26(金) *24/04/26(金) *24/04/27-30 *24/04/30(火)