2024・3 月 March 弥生 花見月
|
2024/03/15(金)晴れ・南風
南風が吹いて暖かい。
.
写真:開花前の枝垂桜(北松戸)
.
自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→葛飾大橋→水元→水元公園・・・→
葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下→流山・新松戸→自宅
|
.
写真左右:開花直前の蕾(北松戸)
.
南風が強く、江戸川土手を南下するのは厳しそうなので坂川脇を走った。
ついでに北松戸の枝垂桜の様子を見た。
桜の枝を手繰って花芽を見たらかなり膨らんでいた。
.
開花迄あと数日だろうと思う。
|
散歩人も気になるらしく、枝を見上げていた。
樋野口から江戸川土手に上り、600mほど向かい風を走り葛飾大橋を渡った。
.
写真:アメリカヒドリ・タイプ(水元)少しオナガガモの雰囲気もあるが・・
.
水元公園の金魚園脇の池にヒドリが数羽浮いていて、その中に例のアメヒタイプがいた。
光がいいので、池辺に腰掛けアメヒを撮った。
|
ひとりの女性カメラマンが同じようにアメヒを撮っていた。
.
写真左右:アメリカヒドリ・タイプ(水元)
.
北大水産学部の学生で千葉に実家があるという。
これからオオミズナギドリの研究をしたいということだった。
函館に行ってイスカを見たと言ったら、今年はイスカが多かったということだった。
.
写真左右:桜で吸蜜するメジロ(水元)
.
売店前の満開の桜を見たらメジロが吸蜜していた。
まだ1分咲きのころに来た時もメジロを撮ったが写真を誤って廃棄してしまった。
今回撮りなおし。
.
タナゴ水路に向かうと今日も丸池にキセキレイがいた。
.
* 24/03/13(水) * 24/03/14(木) * 24/03/15(金) * 24/03/16(土)