[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2024・3 月 March 弥生 花見月


24/03/14(木) モンシロチョウ・キタテハ/モクレン
* 24/03/13(水) * 24/03/14(木) * 24/03/15(金) * 24/03/16(土)

XXXX

24/03/14(木)晴れ

春らしい温暖な陽気。野々下にホソミオツネンを探しに行った。

.

写真:野々下斜面林下(野々下)陽だまりのあちこちでキタテハが舞った。

.

(古間木・野々下)10:15−

そろそろ斜面林の陽だまりにホソミオツネンが舞う季節になってきた。

メジロ(野々下) メジロ(野々下)

キタテハ(野々下) キタテハ(野々下)

モンシロチョウ(野々下) モンシロチョウ(野々下)

ハクモクレン(運動公園)
ムラサキシジミ(運動公園)

今年も野々下で見られるか確かめに行く。

.

写真左右:メジロ(野々下)コナラの太い幹に2羽のメジロが何かを探していた。樹液を舐めているのか、虫を探しているのか?

.

野々下の農道脇に止め、少し早めなので先に林縁の陽だまりを歩いた。

コナラの太い枝にメジロが2羽、虫を探しているのか、樹液を吸っているのか。

陽だまりを歩くとあちこちにキタテハが目立つ。

.

写真左:キタテハ(野々下)キタテハが枯草の上に降り開翅した。

写真右:キタテハ(野々下)その脇に別の個体が止まり、開翅してお見合い状態になった。

.

キタテハを撮ろうと古間木に続く小径を歩いた。

間もなく道脇の草原にキタテハが止まり開翅した。

カメラを構えると、別のキタテハがすぐ脇に来て止まった。

.

先にいた個体は翅を閉じ、あとから止まった個体は開始したままにじり寄ってきた。

しばらくそのままの姿勢で2頭がお見合い状態になった。

小径を進んでいくと2頭のモンシロチョウがもつれるように舞った。

.

写真左:モンシロチョウ(野々下)モンシロチョウが1頭ホトケノザに降りた。直ぐに別の1頭が近づき周囲を舞った。

写真右:モンシロチョウ(野々下)暫く待った後交尾した。

.

1頭のモンシロチョウがホトケノザに止まると、もう一頭が執拗に周囲を舞った。

やがてその場に2頭が重なり交尾した。

モンシロは今年2度目だがこんな光景に出会った。

.

写真左:ハクモクレン(運動公園)

写真右:ムラサキシジミ(運動公園)

.

野々下斜面林に入り、木漏れ日の下でトンボ探しした。

ハクモクレン(運動公園)

ポイントの木漏れ日の落ちる場所を歩き回ったがトンボは見当たらず。

この林にもいると思うがまだ活動していないらしい。

.

写真:ハクモクレン(運動公園)開花直前。

.

斜面林を降り運動公園に向かった。

.

* 24/03/13(水) * 24/03/14(木) * 24/03/15(金) * 24/03/16(土)


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2024- Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( jap@n.email.ne.jp )