[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2024・3 月 March 弥生 花見月


24/03/02(土) アメリカヒドリ・タイプ
* 24/03/02(土) * 24/03/03(日) * 24/03/04(月)

アメリカヒドリ・タイプ(水元)

アメリカヒドリ・タイプ(水元)

アメリカヒドリ・タイプ(水元)

24/03/02(土)晴れ

水元公園へ。

.

写真:アメリカヒドリ・タイプ(水元)

.

自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→葛飾大橋→水元公園主回路→水元公園・・・→

葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下→流山・新松戸→自宅

.

写真:アメリカヒドリ・タイプ(水元)

.

2月下旬からタナゴが活性化して水路は釣り人で賑わっている。

3時頃から4時過ぎまで糸を垂れるが、10−20匹くらい釣れるようになった。

早朝からきている人は束釣りだという。

.

写真:アメリカヒドリ・タイプ(水元)

.

4時過ぎに帰り支度し、公園内の道を戻って葛飾大橋に向かった。

金魚園近くを通った時、池の脇の芝生に数羽のヒドリガモが草を食んでいた。

その中に、やたらに緑色の目立つ個体がいたので自転車を止めた。

アメリカヒドリ・タイプ(水元) アメリカヒドリ・タイプ(水元)

YY YY

.

写真左右:アメリカヒドリ・タイプ(水元)

.

ちょっと見ではヨシガモsではないかと思うほどの色合いのアメリカヒドリだった。

これまで水元のヒドリを注意していたが、今季アメヒタイプは一度も見ることがなかったが遂にであった。

しかしこのアメヒは少し印象が違う。

.

写真左:アメリカヒドリ・タイプ(水元)頭頂部分が明らかに茶色。アメヒの特徴とは少し違う。

写真右:アメリカヒドリ・タイプ(水元)側面は頬の部分が白でそのほかは緑色。

.

通常のアメヒは過眼線部分のみ緑だがこの個体は顎の部分まで緑色。

更に通常は頭頂部が白だが、この個体は薄い茶色になっていた。

暗くなり始め李時間帯だったが丁寧に記録した。

.

天気の良い時に撮りなおしたいが再会できるだろうか。

.

* 24/03/02(土) * 24/03/03(日) * 24/03/04(月)


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2024- Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( jap@n.email.ne.jp )