[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2023 12月 December 師走 春待月


23/12/21(金) 小合溜の水鳥・カンムリカイツブリ
* 23/12/20(木)> * 23/12/21(金)> * 23/12/23(土)>

ホシハジロの群れ(小合溜)

三郷側のユリカモメ(小合溜)

23/12/21(金)晴れ

小合溜のカモを撮る。

.

写真:ホシハジロの群れ(小合溜)

.

自宅→新松戸→旭町田んぼ→江戸川土手→葛飾大橋→水元公園・・

→葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下→流山・新松戸→自宅

.

写真:三郷側のユリカモメ(小合溜)

.

ほぼ毎日小合溜脇をカモを眺めながら走っている。

ほとんど同じ顔ぶれなのでカメラは出さずに素通りする場合が多いが、カンムリカイツブリが近くにいるときにはカメラを向ける。

ホシハジロがうざっと広がっている光景は見ているだけで楽しい気分になる。

キンクロハジロ(小合溜) キンクロハジロとホシハジロ(小合溜)

ユリカモメ(小合溜) オオバン(小合溜)

カンムリカイツブリ(小合溜) カンムリカイツブリ(小合溜)

.

写真左:キンクロハジロ(小合溜)

写真右:キンクロハジロとホシハジロ(小合溜)

.

ホシハジロは去年までは水辺の林川に固まって休んでいることが多かったが今年は道路側の岸近くに多数が浮いている。

よくわからないが道路側の方がオオタカの襲撃に対応しやすいのかもしれない。

ホシハジロの群れにキンクロハジロも混じっているが、キンクロだけの群れは見られない。

.

写真左:ユリカモメ(小合溜)

写真右:オオバン(小合溜)

.

ユリカモメはあちこちで見られるが、対岸の三郷公園側にある水辺のテラスの柵にびっしりと持っていることが多い。

散歩人がそこで投げ餌をするときにはあたりが大騒ぎになる。

ヒドリガモの群れがいくつか見られるが、上陸して草を喰うのは三郷公園側の方が多い感じだ。

.

写真左右:カンムリカイツブリ(小合溜)

.

カンムリカイツブリはホシハジロの群れの中で休んでいることが多いが、餌を捕るときには全くマイペースで独自に潜水している。

マガモもいるはずだが今年はあまり見られない。

.

9:34 2023/12/23 mo

.

* 23/12/20(木)> * 23/12/21(金)> * 23/12/23(土)>


(C)2023 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )