[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2023 12月 December 師走 春待月


23/12/20(木) 富士川のヒドリガモ・マガモとコガモ・サガオニグモ
* 23/12/20(木)> * 23/12/21(金)> * 23/12/23(土)>

富士川のヒドリガモ(富士川)

富士川のヒドリガモ(富士川)

23/12/20(木)晴れ

穏やかな晴。近場の川辺と林縁めぐり。

.

写真:富士川のヒドリガモ(富士川)

.

自宅→常磐線脇→根木内歴史公園・・→富士川土手・前ヶ崎田んぼ・・→
富士見橋→八木南梨・・→野々下・斜面林・・→殿平賀→大金平→自宅

.

写真:富士川のヒドリガモ(富士川)

.

最初に歴史公園に行った。

風もなく晴れて静か。

水辺脇の板道をゆっくり歩いたが蝶の姿もない。

.

坂川上流部(八木南橋)

コガモとマガモ(八木南橋)

何か野鳥が撮れないか探したが出会えず。

歴史公園を早々に切り上げ富士川に向かった。

富士川の川辺にアオサギとダイサギがいた。

.

写真:坂川上流部(八木南橋)

.

いつも同じ場所にいるので魚をとらえやすい場所かもしれない。

前ヶ崎田んぼの畦道を見たが何も見当たらず。

ハノキ橋の上流部にヒドリガモが入っていた。

.

写真:コガモとマガモ(八木南橋)

.

岸辺の枯草に見え隠れしているので正確な数は分からないが60羽,70羽はいそうな感じだ。

サガオニグモ(野々下)

アメヒタイプがいないか探したが見当たらず。

そのまま富士見橋脇を通て八木南橋に行った。

.

写真:サガオニグモ(野々下)

.

川の合流部にコガモの群れとその中に1羽マガモが入っていた。

コガモはあちこちに数羽ずついて全部で30羽位か。

サガオニグモ(野々下) サガオニグモ(野々下)

古間木、野々下の林縁をゆっくり走ったが虫は見当たらず。

.

写真左右:サガオニグモ(野々下)

.

野々下斜面林に入ったが、フユシャクもホソミイトも出会わなかった。

前回は多数のフユシャクが舞っていたのに、今回は全く見当たらず。

サガオニグモの整った網があったので記録。

.

* 23/12/20(木)> * 23/12/21(金)> * 23/12/23(土)>


(C)2023 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )