2023 10月 October 神無月 時雨月
|
*23/10/17(火)晴れ
前ヶ崎は水が多すぎるので水元でアカネ観察。
.
写真:水辺の広場(水元)
.
自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→葛飾大橋→水元公園脇→水元公園・水辺の里・・
→タナゴ水路・・→葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下
.
写真:アキアカネ連結産卵(水元)
.
水辺の里に行き、岸を歩くと早速コノシメが石の上に止まっているのを見つけた。
アキアカネのタンデムが飛んできて、直ぐ近くの水面で連結産卵が始まった。
慌ててカメラを構えたがすぐに撮っび去ってしまった。
.
写真:水辺を見張るコノシメトンボ♂(水元)
.
次はコノシメか、と期待しつつ水辺を探したが、コノシメの連結は見られなかった。
しかし水辺を見張るコノシメ♂が何個体もいるので、近々産卵が見られると思う。
ハクセキレイも水辺に陣取っている。
.
|
*23/10/18(水)晴れ
今日は少し早めに水元に直行した。
.
写真左右:コノシメトンボ連結産卵(水元)
.
自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→葛飾大橋→水元公園脇→水元公園・水辺の里・・
→タナゴ水路・・→葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下
.
写真左右:アキアカネ連結産卵(水元)
.
水辺の広場に行くと、トンボ採りのおじさんがすでにカメラを構えていた。
産卵を見たか聞いたら既に何ペアかが産卵したといった。
水辺で見ていると、対岸付近に尾繋がりが舞った。
.
双眼鏡で見たらアキアカネ。
暫くするともう何時のペアが舞った。
今度はコノシメだった。しかし遠い。
|
.
写真: コノシメトンボ♂(水元)縄張りを見張る♂は多いのだが産卵ペアが少ない。
.
少し風があって飛翔しながらの産卵は安定しないで直ぐに飛んで行ってしまった。
アキもコノシメも産卵するペアの数は少なく、2ペアずつだった。
.
*23/10/15ー16> *23/10/16(月)> *23/10/17-18> *23/10/19(木)>