[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2023 10月 October 神無月 時雨月


*23/10/15-16 初ヒドリ・水辺のコノシメ
*23/10/15ー16> *23/10/16(月)> *23/10/17-18> *23/10/19(木)>

ヒドリガモ(15日:水元)

.........................

ヒドリガモ(水元)

ヒドリガモ(水元)

* 2023/10/15(日)雨のち曇り

昨日から降る出した雨が昼頃の漸く上がった。

.

写真:ヒドリガモ(15日:水元)

.

排水機場→江戸川土手→葛飾大橋→水元・・・(折返し)

.

写真:ヒドリガモ(水元)まだ20羽弱だった。

.

かなりの雨量で、都内で行われたオリンピック選考会のマラソン中継を見ていたが、冷たい雨が叩きつけるように降り続きランナーが気の毒に思えた。

昼過ぎに雨が上がったので水元に様子見に行った。

水辺の広場に捕虫網を振る大人が二人、水辺に網を伏せているのが見えた。

.

写真:ヒドリガモ(15日:水元)

.

タナゴ釣りした後小合溜脇を走ったら、ヒドリガモのシルエットが見えた。

自転車を止めて初ヒドリを何枚か切ったが既に暗くなっていて奇麗には撮れない。

明日、撮り直ししようと思う。

.

* 2023/10/16(月)晴れ

コノシメトンボ♂(水元)

午前中は前ヶ崎など近場の田圃を見回り午後は水元の水辺を見に行った。

.

写真:コノシメトンボ♂(水元)

.

自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→葛飾大橋→水元小合溜・・→水辺の広場・・→タナゴ水路
水元→葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下→流山・新松戸→自宅

.

水元に行き最初に小合溜のヒドリガモを撮りに行った。

コノシメ♂(水元) コノシメ♀(水元)

ヒドリは岸辺近くに2ペア、溜りの中央に10羽程度が浮いていた。

まずは第1陣が到着したという感じだ。

.

写真左:コノシメ♂(水元)

写真右:コノシメ♀(水元)

.

水辺の広場を見に行った。

尾繋がりや産卵中のアカネは見られない。

何処の田圃も水が溜まっているだろうからわざわざここで産卵することもないのかもしれない。

.

岸辺の石の上には所々にコノシメが止まっていた。

.

*23/10/15ー16> *23/10/16(月)> *23/10/17-18> *23/10/19(木)>


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2023 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )