2023 September 長月 紅葉月
|
*2023/09/14(木)晴れ
田圃の様子を見に行った。
.
写真:稲刈り間近(根木内)ビオトープ風に植えられている田んぼのもち米は収穫間近。
.
自宅→常磐線脇→根木内城址公園・・→富士川土手・前ヶ崎田んぼ・・
→古阿木斜面林下・・野々下田んぼ→運動公園→大金平→自宅
.
写真:ノシメトンボ(根木内)水辺にアカネの姿はなく木陰で休むノシメが見られた。しかし数は少ない。
.
はじめに根木内城址公園の木陰を探した。
霜田橋を渡り直接斜面林に向かった。
斜面林の下側の道沿いを探したがアカネは見当たらず。
.
写真:前ヶ崎田んぼ(前ヶ崎)田んぼは水が浮いている状態だがアカネの姿はない。シオカラ、ショウジョウトンボ。ギンヤンマが舞っていた。
.
丘の上に上ってアジサイの植え込みを探すとノシメトンボが見つかった。
ノシメは2尾、コノシメ、ナツアカネは見当たらなかった。
やや期待外れだったが丘を下りていく途中、木漏れ日の当たる場所にオオシオカラトンボが止まっていた。
..................
|
.
写真左:オオシオカラトンボ(根木内)
写真右:シオカラトンボ(根木内)
.
更に田んぼ脇にもオオシオカラが1つ。
前回は一つも見られなかったが今日は2尾に出会った。
オオシオカラも場所を変えているのだろうか。上富士川にギンヤンマのペアが産卵していた。
.
写真左:ギンヤンマ産卵(根木内)
写真右:ショウジョウトンボ(前ヶ崎)
.
根木内から富士川の前ヶ崎田んぼに向かった。
幼稚園手前のポイントの田圃はたっぷり水が溜まってシオカラトンボが舞っていた。
他にいないか探すとショウジョウトンボが2頭、田んぼの水辺を見張っていた。
.
写真左:コミスジ(古間木)
写真右:アゲハ(古間木)
.
ギンヤンマも飛んでいたがアカネ類の姿は見られなかった。
前ヶ崎から古間木に向かった。
小径脇のぬかるみにアゲハが吸数。
.
田圃にはアカネの姿は見えず。
古間木斜面林しあを歩くとノシメが見つかった。
枝先にコミスジが止まった。
.
写真左:モンキチョウとミゾハギ(水元)
写真右:ベニシジミとニラの花(水元)
.
午後から水元に行った。
.
*23/09/11‐13 *23/09/14(木) *23/09/16-17