[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2023 August 8月 葉月 秋風月


23/08/22(火) ナゴヤサナエ羽化殻・川辺を見張るコフキトンボ
23/08/15-17 23/08/18(金) 23/08/19(土) 23/08/21(月) 23/08/22(火)

ポイント護岸(江戸川)

コフキトンボ(江戸川)

23/08/22(火)曇り一時雨

晴れていたが朝方にわか雨。雨も覚悟で出発。

.

写真:ポイント護岸(江戸川)

.

自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→里見公園駐車場・・・→
市川橋→江戸川河川敷→グラウンド脇→水元公園・・・→三郷公園・小合溜・・→

葛飾大橋→江戸川土手→古ヶ崎→北松戸・馬橋・新松戸→自宅

.

写真:コフキトンボ(江戸川)

.

土手を走りながら空を見上げると、遠く四囲にはもくもく積乱雲が並び、上空には灰色の雲。

雲の隙間には青空が見えるがいかにも不安定な空模様。

葛飾大橋に着いたが、曇っていて風も弱いので昨日と同じく市川に向かった。

ナゴヤサナエ羽化殻(江戸川) コフキトンボ(江戸川)

.

市川のポイントは護岸の下まで水があり羽化殻は探しやすい状態だった。

護岸を歩いて羽化殻を探すと、足元からコフキトンボがいくつも舞い上がった。

昨日も見たが、ここではそれほど多いトンボではないのに何故か4,5尾が護岸にいた。

.

写真左:ナゴヤサナエ羽化殻(江戸川)

写真右:コフキトンボ(江戸川)

.

漸く一つの羽化殻が見つかった。

コフキトンボ(江戸川)

コフキトンボ(江戸川)

しかしこれ一つだけだった。

細々と羽化していることは確認できたが、羽化途上にはもう出会えそうにない。

.

写真:コフキトンボ(江戸川)

.

そういえばこのところハクセキレイがいない。

効率の悪い獲物探しから撤退したか?

.

写真:コフキトンボ(江戸川)

.

水元に着いた頃落雷と豪雨。

やや小ぶりとなった時移動を試みるも再び豪雨。

濡れ鼠となった。

.

23/08/15-17 23/08/18(金) 23/08/19(土) 23/08/21(月) 23/08/22(火)


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2020 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )