[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2023 August 8月 葉月 秋風月


23/08/21(月) 漸く見つけた羽化殻一つ・アオスジアゲハ
23/08/15-17 23/08/18(金) 23/08/19(土) 23/08/21(月) 23/08/22(火)

ポイントの護岸(江戸川)

護岸に付いた羽化殻(江戸川)

23/08/21(月)曇り時々晴れ

風が弱いので頑張って里見公園駐車場に向かった。

.

写真:ポイントの護岸(江戸川)水が引いて水辺に干潟が広がっていた。

.

自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→里見公園駐車場・・・→
市川橋→市川菖蒲園・・・→江戸川河川敷→グラウンド脇→水元公園・・・→三郷公園・小合溜・・→

葛飾大橋→江戸川土手→古ヶ崎→北松戸・馬橋・新松戸→自宅

.

写真:護岸に付いた羽化殻(江戸川)

.

江戸川の水位は低いというか、水辺は広く干潟になっていた。

護岸下を歩きながら羽化側を探した。

ポイントの半分くらい歩いた場所で漸く1つ羽化殻が見つかった。

ナゴヤサナエ羽化殻(江戸川) コフキトンボ(江戸川)

アオスジアゲハ(江戸川) アオスジアゲハ(江戸川)

.

写真左:ナゴヤサナエ羽化殻(江戸川)

写真右:コフキトンボ(江戸川)

.

現在の水位から推定するとかなり時間が経っていると思う。

護岸に付いている羽化殻を丁寧に記録。

細々今でも羽化が続いていることを思うと少しほっとした。

.

写真左右:アオスジアゲハ(江戸川)

.

干潟に転がっている石の上にコフキトンボが止まっていた。

さらに歩くと、干潟にアオスジアゲハが降りて吸水していた。

しかし、羽化殻は最初の一つ以外には見つからなかった。

.

23/08/15-17 23/08/18(金) 23/08/19(土) 23/08/21(月) 23/08/22(火)


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2020 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )