2023・6月 June 水無月 風待月
|
*23/06/24(土)曇り
主水池経由で水元に行く。
.
写真:チョウトンボ(水元)
.
自宅→新松戸・旭町→主水池・・→江戸川土手→葛飾大橋→水元・・・
→みさと公園→三郷・小合溜・・→三郷・大場川→閘門橋→水元・・
→葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下→流山・新松戸→帰宅
.
写真:ギンヤンマ(水元)
.
主水池はいつもの休日のごとく多数の釣り人が並ぶ。池の周囲は草刈りされていた。
セスジイトがいないか探したが水面にも草原にも見当たらない。
セスジはいそうになくアオモンがいくつか見られただけ。チョウトンボもいない。
|
.
写真左右:チョウトンボ(水元)
.
水元8丁目の池を見た。
ヒメガマの葉先にチョウトンボが止まっていた。
10日ほど前にもチョウトンボを見たがこの時は直ぐにどこかへ飛び去り、写真が撮れなかった。
.
写真左右:ギンヤンマ(水元)
.
時期的には7月に入ってからだと思うが今年はまだ見られない。
揺れ動く葉上のチョウトンボを何枚か切った。
池の中空をギンヤンマがパトロール飛翔していた。
.
時々別の個体と追いかけっこ状態になり池から飛び去るが数秒後にまた戻ってきた。
そんなことを繰り返す中時折ホバリングした。
アオヤンマが飛ばないか舞っていたが退屈なのでギンヤンマを撮った。
.
写真左:アオモンイトトンボ(主水池)
写真右:ショウジョウトンボ(水元)
.
ごんぱち池に寄ったが何もいなかった。
金魚園はパスしみさと公園を見た。
オオヤマトンボは飛んでおらず、ウチワヤンマが舞っていただけ。
.
写真左:タナゴ(小合溜)この時期は釣れない。
写真右:テナガエビ(小合溜)梅雨時が旬。
.
小合溜の木陰で休憩がてら釣りをするとテナガエビが数尾釣れた。
タナゴは釣れず、漸く1尾婚姻色の♂が釣れた。
|
最後に水元の丸池を見に行った。
.
写真:テナガエビ(小合溜)
.
暫く池を見張っていたが1,2回アオヤンマが飛ぶのを見た。
しかしヒメガマの根本付近を直線的に飛び、池辺に近づく気配はなかった。
草刈りで環境が変わり、今期はもう撮れないかもしれない。
.
*23/06/19(月) *23/06/20(火) *23/06/23(金) *23/06/24(土)