[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2023・6月 June 水無月 風待月


23/06/23(金) コフキトンボオビ型・産卵・オオヤマトンボ
*23/06/19(月) *23/06/20(火) *23/06/23(金) *23/06/24(土)

コシアキトンボ産卵(小合溜)

コフキトンボ帯型(小合溜)

*23/06/23(金)曇

曇って風もないので市川でサナエ羽化探しに行った。

.

写真:コシアキトンボ産卵(小合溜)

.

自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→里見排水機場・・→公園駐車場・・
→江戸川土手→市川橋→江戸川河川敷→グラウンド脇→水元・・

→閘門橋→みさと・大場川脇→みさと小合溜・・→
葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下→流山・新松戸→自宅

.

写真:コフキトンボ帯型(小合溜)

.

TX鉄橋下から江戸川土手に上り、時間があるので排水機場の護岸を覗いた。

しかし何も見当たらない。

.

コシアキトンボ産卵(小合溜) コフキトンボ産卵(小合溜)

コフキトンボ♂(小合溜) コフキトンボ羽化殻(小合溜)

オオヤマトンボ(小合溜) ウチワヤンマ(小合溜)

..............

ナゴヤサナエ羽化殻(江戸川) ナゴヤサナエ羽化殻(江戸川)

里見公園駐車場まで走った。

水位は護岸の半分まで。風もなく水面は波立っていない。

護岸を探し歩くと漸く1個のナゴヤサナエ羽化殻を見つけたがそれだけだった。

.

写真左:コシアキトンボ産卵(小合溜)

写真右:コフキトンボ産卵(小合溜)

.

ボートが走り波が護岸を洗うように打ち付けた。

こうなるとほぼ羽化は絶望的だ。

市川橋を渡りそのまま河川敷を走って水元に行った。

.

写真左:コフキトンボ♂(小合溜)オビ型と交尾飛翔したが撮るのは難しい。

写真右:コフキトンボ羽化殻(小合溜)

.

8丁目の池を覗いたがギンヤンマが通過したのみ。

金魚園にも何もいなかった。

丸池の木陰で池を見ながら軽食ランチ。

.

写真左:オオヤマトンボ(小合溜)

写真右:ウチワヤンマ(小合溜)

.

一昨日、草刈りされて岸辺のアシなどが刈られ僅かな葦が残っただけで岸辺の環境が大きく変わってしまった。

これで飛んで来るのか?と思っていたが、やはり姿を見ることはなかった。

タナゴ水路は人がいたのでみさと側に移動。

.

写真左右:ナゴヤサナエ羽化殻(江戸川)

.

小合溜脇で釣りをしていたら、直ぐ近くでオビトンボ型の♀が水面に浮かんだ茎のところで産卵した。

コシアキトンボも水辺から頭を出した枯れ木で連続的に産卵した。

.

眠くなったので早上がりした。

帰る途中みさと公園の池を見たら、オオヤマトンボが岸辺に沿って周回した。

岸辺の葦の葉にもコフキトンボのオビ型が止まっていた。

.

*23/06/19(月) *23/06/20(火) *23/06/23(金) *23/06/24(土)


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2023 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )