2023・5月 MAY 皐月・早苗月
|
*23/05/18(木)晴れ・夏日
今日は31度を超えるらしい。アオヤンマ狙いでオオヤマトンボ撮りも。
.
写真:オオヤマトンボ♂(水元)複数の♂が水辺をパトロール飛翔していた。
.
自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸は羽土手→葛飾橋→江戸川土手→グラウンド脇→水元8丁目池・・
→金魚園・・→湿地・葦原・・→小合溜脇・・→丸池・・→
→みさと公園→三郷小合溜・・→葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下→流山・新松戸→自宅
.
写真:オオヤマトンボ♂(水元)♂同士が出会うと、互いに追いかけて追い出しにかかる。
.
500oで飛ぶトンボを撮るのはしんどいので常用機の250mmをザックに詰めた。
.
葛飾橋を渡り最初に8丁目の池を見たが前回同様アオヤンマは飛ばず。
|
次いで金魚園も見たがここの葦原にも姿は見えなかった。
先を急ぐためスイレン池はパスし葦原に向かった。
.
写真左右:オオヤマトンボ♂(水元)
.
葦原脇の木陰で軽食しながらトンボを探したが、今日は何も飛ばなかった。
丸池に移動し池をゆっくり歩いた。
ここでもアオヤンマの姿は見えず、池の縁に沿ってオオヤマトンボが舞っていた。
.
写真左:ヒルガオ(水元)
写真右:コシアキトンボ(水元)黄色い未熟個体が木立付近を舞っているのが見られる。
.
天気は大野にどこにもアオヤンマは見当たらない。
まだ少し早いのか、それとも少ないのか。
アオヤンマを諦めて小合だ鳴り脇でオオヤマトンボを撮ることにした。
.
写真左:ツマグロヒョウモン(水元)
写真右:アオスジアゲハ(水元)
.
暑いので木立の木陰に立って池辺を行き来するオオヤマトンボにカメラを向けた。
南風が強く風上に向かう時は比較的ゆっくり、逆方向に戻るときはあっという間に通過。
風に向かって飛んで来るオオヤマトンボを見つけ次第カメラを向けて近くに舞ってきたときに連射。
.
|
オオヤマトンボは岸辺ぎりぎりの1m位の高さを通過するので3m位の距離だ。
トンボは3頭位がいて時折追いかけっこ状態になり水辺から飛びさっらが、間もなくまた戻ってきた。
暑い中何枚も切っていたのでかなりくたびれた。
.
写真:オオヤマトンボ(水元)
.
撮影終了後、木陰に折畳み椅子を出して暫く睡眠。
.
*23/05/16(火) *23/05/18(木) *23/05/20(土) *23/05/21(日)