[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2023・5月 MAY 皐月・早苗月


2023/05/16(火) 水元トンボ撮り/オオイトトンボ交尾
*23/05/16(火) *23/05/18(木) *23/05/20(土) *23/05/21(日)

8丁目の池とスイレン(水元)

クロイトトンボ産卵(水元)

*23/05/16(火)晴れ

今日は水元でトンボ探し。特にアオヤンマが飛ぶか?

.

写真:8丁目の池とスイレン(水元)睡蓮上にイトトンボ、葦原脇にアオヤンマが舞うはず・・

.

自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→葛飾橋→江戸川土手→グラウンド脇→水元8丁目池・・
→こんぱち池・・→金魚園・・→スイレン池・・→湿地・葦原・・→小合溜脇・・→丸池・・→

→みさと公園→三郷小合溜・・→葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下→流山・新松戸→自宅

.

写真:クロイトトンボ産卵(水元)

.

500oを装着してザックに収納。かなり重い。

いつものように葛飾大橋を渡路る積りだったが、8丁目の池も見ようと、手前の葛飾橋を渡りグラウンドから水元公園に降りた。

最初に8丁目の池のベランダに駐輪しトンボを探した。

クロイトトンボ♂(水元) アカミミガメ(水元)

アオモンイトトンボ♂(水元) アオモンイトトンボ♀・未熟(水元)

YY YY

.

写真左:クロイトトンボ♂(水元)

写真右:アカミミガメ(水元)

.

イトトンボを探したらアオモンとクロイトが1頭ずつ。

シオカラトンボが1頭池の枯れ茎などに止まって見張り行動していた。

ギンヤンマが通過したがすぐにいなくなった。

.

写真左:アオモンイトトンボ♂(水元)

写真右:アオモンイトトンボ♀・未熟(水元)

.

信号を渡りごんぱち池に行った。

ここもトンボの姿は少なくシオカラがいただけ。

直ぐに金魚に向かった。

.

写真左:アカボシゴマダラ(水元)

写真右:コフキトンボ(水元)細い葉の上で陣取り合戦が見られた。

.

金魚園では白くて大きなアカボシゴマダラが舞っていた。

奥の田んぼを見たらコフキトンボがイネ科の草の葉に止まっていた。

コフキもまだ未熟個体が多く白い個体は少ない。

.

オオイトトンボ交尾(水元)

スイレン池に行く。トンボ撮り人がひとり池を見つめていた。

池の周囲を歩きながら睡蓮の葉の上を探すと、時々イトトンボが活発に池面を飛んでいるのが見えた。

クロイトとオオイトだが数が少ない。

.

写真:オオイトトンボ交尾(水元)

.

池辺をしばらく行き来していた時、3mほど先の睡蓮の葉上にオオイトトンボの交尾個体を見つけた。

オオイトトンボ交尾(水元) オオヤマトンボ(水元)

シオカラトンボ(水元) コフキトンボ(水元)

飛び回る個体ばかりで半ばあきらめかけていたところだった。幸運だ。

縁の石から伸びだすように500oを構えて何枚も切った。

.

写真左:オオイトトンボ交尾(水元)

写真右:オオヤマトンボ(水元)次回はきちんと撮る積り・・。

.

小合溜脇の湿地に移動。柳の日影に椅子を出してトンボを探した。

黒っぽいヤンマが何回か素早く通過。クロギンか?

漸く1個体鮮やかな黄緑のアオヤンマが舞ったが、見たのは1度きりだった。

.

写真左:シオカラトンボ(水元)

写真右:コフキトンボ(水元)

.

丸池に移動して1周して見たがここでは何も見当たらない。

I氏が釣りをしている小合溜脇を覗いたらオオヤマトンボが舞っていた。

次はオオヤマを撮ろうか。

.

*23/05/16(火) *23/05/18(木) *23/05/20(土) *23/05/21(日)


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2022 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )