[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2023 4月 April 卯月 花残月


23/04/01(土) キジ・ツマキチョウ・ベニシジミ
*23/04/01(土) *23/04/02(日) *23/04/03(月) *23/04/04(火)

XXXX

..............................................

XXXX

*23/04/01(土)晴れ

さて、4月。

晴れていい光なのでPENTAXをもって流水保全水路でチョウを撮りに行った。

.

写真:東漸寺の桜(自宅から)桜の下はお花見で混んでいるかと思う。

.

排水機場→江戸川土手→流水保全水路・・→葛飾大橋→水元・・
→葛飾大橋→江戸川土手→排水機場

.

写真:流水保全水路脇(江戸川)菜の花も峠越え。

.

先ずは自宅から桜を試し撮り。東漸寺の桜も少し霞んだピンク色。

モニターで見る限り撮れ具合は普通。

.

(江戸川・流水保全水路)

ベニシジミ(江戸川) モンシロチョウ(江戸川)

ツマキチョウ♀(江戸川) ツマキチョウ♀(江戸川)

排水機場でオフタイムを組み立てて江戸川土手に上った。

済水池付近や古ヶ崎の桜も散り始めているが、花見見物の人々が何人もいた。

.

写真左:ベニシジミ(江戸川)

写真右:モンシロチョウ(江戸川)

.

樋野口から河川敷に降りて流水保全水路脇の道に駐輪。

歩き出すといきなりチャカチャカと舞うシロチョウを見つけた。ツマキだ。

しかし直ぐに飛び去る。

.

写真左右:ツマキチョウ♀(江戸川)

.

水路脇の道を探しながらゆっくり歩く。

モンシロチョウは依然多いがツマキは見当たらない。

ベニシジミがいたので最初にPENTAXを向けて寄った。

.

キジ♂(江戸川)

キジ♂(江戸川)

野鳥は以前と違って歩きツグミが少なくなりアオジは1羽見ただけでほぼいなくなった。

赤込め樋管まで行き折り返すと菜の花の咲く草原付近で小型のシロチョウ。

近付いて確認すると期待通りのツマキチョウだった。

.

写真:キジ♂(江戸川)

.

ツマキは2度ほど短時間静止し飛び去った。

カメラを向けたがかろうじて間に合った。

後は撮れ具合がどうかだ。

.

写真:キジ♂(江戸川)

.

YY YY

駐輪場所に戻ろうと歩き出したとき、前方の菜の花の咲いた場所を見ると、何か赤いものが動いた。

キジの♂だった。15m位先だ。

カメラマンが近づいてきて、このキジは慣れていて逃げないのだと教えてくれた。常連さんらしい。

.

写真左右:キジ♂(江戸川)10m程度の距離なのでこういう写真が撮れた。

.

キジも被写体としては面白い。

カメラを向けて何枚も切った。

写り具合が楽しみだ。

*23/04/01(土) *23/04/02(日) *23/04/03(月) *23/04/04(火)


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2023 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved.