2023・2月 February 如月 梅見月
|
* 23/02/25(土)晴れ
.
写真:カンムリカイツブリ(水元)
.
自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→葛飾大橋→水元・・
→葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下→流山・新松戸→自宅
.
写真:タシギ(水元)
.
スイレン池に寄りタシギがいないか探した。
いつもの定位置を探したが今日はいない。
念のため池を1周廻ってみた。
.
|
西側の葦の切り株の上にタシギが1羽止まっていた。
以前にもここで見たが、この付近がエサ場になっているらしい。
比較的近い距離で光も良くタシギが鮮明に撮れた。
.
写真左:タシギ(水元)
写真右:カンムリカイツブリ(水元)
.
小合溜を覗くとカンムリカイツブリが6羽ほど浮いていた。
まだ冬場に近い個体や全体的に褐色に変わった個体などが混じっている。
やや遠いが何枚か切った。
.
写真左:ツグミ(水元)岸辺の芝生に降りて、カナブンの幼虫のような虫を引っ張り出して喰った。
写真右:ツグミ(水元)
.
小合溜脇の湿地には今日も水路側にカメラマンが固まっていた。
小合溜岸辺の草原にツグミが歩いていた。
ツグミは地面で牛を捕ったり近くの木にとまったりした。
.
写真左右:ジョウビタキ♀(水元)
.
ツグミを撮っていたら近くにジョウビタキの♀が近づいてきた。
ジョウビタキはハンノキに止まり、草原に降りて餌を探した。
直ぐに茂みに隠れてしまうのでなかなか撮れなかったが、最後に出てきてくれた。
.
写真左右:モンキチョウ♀(水元)
.
タマシギは今日はパス。
林を抜けて林縁の陽だまりを見ながら走ったら白い蝶が舞った。
急ブレーキで止めチョウを見たら、モンキチョウだった。
.
モンシロならもっと嬉しかったが。
.
11:12 2023/03/02 mo
.
* 23/02/22(水) * 23/02/23(木) * 23/02/24(金) * 23/02/27(月)