[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2023・2月 February 如月 梅見月


2023/02/01(水) 葦原のウグイス・ジョウビタキ♂
* 23/02/01(水) * 23/02/03(金) * 23/02/04(土) * 23/02/05(日)

ヒドリガモ(水元)

* 23/02/04(土)晴れ

水元のカモばかり撮っているので今日はオカモノを撮ろうと思う。

.

写真:ヒドリガモ(水元)グラウンド脇のプールに30羽程度のヒドリガモが入っていた。

.

自宅→新松戸・旭町→江戸川土手→→葛飾橋→江戸川土手→グラウンド脇→水元・・

→葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下→流山・新松戸→自宅

.

シジュウカラ(水元) ロウバイ(水元)

ジョウビタキ♂(水元) ジョウビタキ♂(水元)

ウグイス(水元) ウグイス(水元)

モズ♂(水元) 紅梅(水元)

カイツブリ(水元) カワウ(水元)

念のため立ち寄った旭町にタゲリはおらず。

.

写真左:シジュウカラ(水元)

写真右:ロウバイ(水元)

.

グラウンド脇から公園に入りカワセミ池に寄った。

今日も10人くらいのカワセミカメラマンが待機していたがカワセミの姿はない。

ロウバイの生け垣から甘い香りが漂っていた。

.

写真左右:ジョウビタキ♂(水元)

.

水元公園の金魚園水路の葦原にジョウビタキの♂が止まっていた。

今年はジョウビタキも少なくこれまで♂に出会ったのは1度くらいしか記憶にない。

やや遠かったが何とか記録。

.

写真左右:ウグイス(水元)

.

その先の小合溜脇の葦原に数羽のシジュウカラが入っていた。

シジュウカラにカメラを向けていると、手前wの葦の根元に黒っぽい鳥が見えた。

立ち止まって静かにしていると葦原からウグイスが出てきた。

.

写真左:モズ♂(水元)

写真右:紅梅(水元)

.

ウグイスが撮れるチャンスはレア。

カメラを構えて葦の茂みに見え隠れするウグイスを撮った。

黒っぽくてすばしこくてウグイスは難儀。

.

橋の手前の菖蒲園脇のハンノキにモズが止まっていた。

.

写真左:カイツブリ(水元)

写真右:カワウ(水元)

.

小合溜脇の湿地にカメラマンが多数いたので何がいるのか聞いてみた。

タマシギとのことだった。

.

* 23/02/01(水) * 23/02/03(金) * 23/02/04(土) * 23/02/05(日)


(C)2023 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )