[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2023 1月 January 1 月 睦月 初春月


23/01/12(木) コミミズクの狩り・江戸川のノスリ
* 23/01/06-07 * 23/01/09-10 * 23/01/11(水) * 23/01/12(木)

ノスリ(江戸川)

ノスリ(江戸川)

>* 23/01/11(水)晴れ

井地宇性高気圧に覆われて温暖な陽気。

.

写真:ノスリ(江戸川)

.

自宅→新松戸・旭町→主水池→江戸川土手→葛飾大橋→水元::

→葛飾大橋→江戸川土手・・→TX鉄橋下→流山・新松戸→自宅

.

写真:ノスリ(江戸川)

.

旭町を経由するも今日もタゲリ不在。

.

主水池から江戸川土手を走る。

ノスリ(江戸川) ノスリ(江戸川)

風もほとんどなく快適。

流水保全水路脇の木にノスリが止まっていた。 .

写真左右:ノスリ(江戸川)

.

自転車を止めて数回切ったらノスリは川の方に飛び、見失った。

更に下っていくと、今度は樋野口先の流水保全水路脇の木にノスリが止まっていた。

恐らく先程と同一個体と思うが、再度記録。

.

コミミズク飛翔(江戸川)

コミミズク飛翔(江戸川)

・・・・・・・・・・・

.

写真:コミミズク飛翔(江戸川)日没後の夕暮れ時、土手の苦あ原の上を低く(1−2m位)舞った。

.

16時帰途に就いた。

自転車に荷物を括り付けるゴムひもをなくしたので思い当たる水路に立ち寄った。

FさんIさんが釣りをしている場所で紐があった。誰かが拾って、わかりやすい場所においてくれていた。

.

写真:コミミズク飛翔(江戸川)オートで撮ったがピントが合ってくれた。カメラが優秀といっておく。

.

葛飾大橋を渡り土手を走ると陽が沈み富士山が赤いシルエットになった。

どれを走って上葛飾橋の手前に来た時、土手の脇に謎のフクロウのような鳥が舞った

急いで自転車を止めてザックからカメラを出した。

写真左右:コミミズク飛翔(江戸川) 写真左右:コミミズク飛翔(江戸川)

写真左右:コミミズク飛翔(江戸川) 写真左右:コミミズク飛翔(江戸川)

コミミズク飛翔(江戸川) コミミズク飛翔(江戸川)

.

写真左右:コミミズク飛翔(江戸川)

.

謎の鳥は土手の脇を低く舞い時々土手に降りて獲物を捕るような動作をした。

2、3度行ったり来たりしてくれたのでとにかくオートでシャッターを切った。

2度ほど土手の草原に舞い降りたが獲物をとったかどうかは確認できなかった。

.

写真左右:コミミズク飛翔(江戸川)

.

この謎だった鳥、最初は1か月くらい前に流山の土手で見た。

やはり日没後に土手の上を低く舞っていた。

次に見たのは古ヶ崎近くの土手、これも夕方。

.

カメラ出すも間に合わず。

3度目は樋野口赤込め管近くの土手。

この時はひらひらと舞い、土手に建てられた水位計の上に止まった。

.

写真左:コミミズク飛翔(江戸川)土手の草原を見ながら200m位の距離を行き来し、草原に降りた。

写真右:コミミズク飛翔(江戸川)守場く舞い立ったが獲物がとれたかどうかは不明。

.

急いでカメラを出したが間に合わなかった。

そして今度が4度目だった。

.

コミミズク飛翔(江戸川)

写真左右:コミミズク飛翔(江戸川)上流方向に飛び去った。

.

かつて江戸川でもコミミもトラフも見たことがあるが、もう20年も前の昔。

最近はとんとお目に掛かれない。

江戸川だけでなくどこに行けば出会えるのか、知りたいくらいだ。

.

9:31 2023/01/15

.

* 23/01/06-07 * 23/01/09-10 * 23/01/11(水) * 23/01/12(木)


(C)2022 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )