2023 1月 January 1 月 睦月 初春月
|
2023/01/09(月)晴れ
晴れて風も弱く温暖。3月並みの気温になるという。
.
写真:流水保全水路脇の樹林地(江戸川)水路脇には波機場に樹林地が続く。これを眺めて走ると高木にノスリが休んでいるのが見えた。
.
自宅→新松戸・旭町→主水池→江戸川土手→葛飾大橋→水元::
→葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下→流山・新松戸→自宅
.
|
旭町田んぼには今日もタゲリ不在。
.
写真左右:ノスリ(江戸川)
.
主水池から江戸川土手に上り、下流に向かった。
.
樋野口先の流水保全水路脇の林を眺めながら走ると、ノスリが止まっているのが見えた。
これまでもずっとノスリを探していたが、今期は出会いがなくこれが初めてだ。
|
自転車を止めてザックからカメラを取り出し、ノスリを撮った。
.
写真:マガモ(水元)
.
水元の小合溜脇を走ると、対岸の林に何かタカらしい鳥が止まっていた。
自転車を止めて双眼鏡で見るとオオタカと判明。
一応写真を撮ったが木の枝が邪魔になりオオタカと判別するのは困難か。
|
.
写真左:ユリカモメトホシハジロ(水元)
写真右:オオタカ(水元)小合溜脇の樹林地にオオタカが止まり水辺のカモを見張る。ここにオオタカが止まると、カモが遠くに飛び去ってしまう。
.
近くの水面にはマガモの群れが浮いていた。
湿地脇のハンノキにツグミが止まった。
これまで何度も声は聞こえていたが姿がなかなか見られなかった。
.
写真左右:ツグミ(水元)今季はまだ地面に降りていない。
.
ついでにハンノキに来たエナガやカワラヒワを撮った。
湿地の葦が奇麗に除草されてしまったためかクイナ類が今季は見当たらない
.
写真左右:エナガ(水元)
.
2023/01/10(火)北西風
北風強いが思い切って自宅から出発。
.
自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→葛飾大橋→水元::
→閘門橋→三郷市街→上葛飾橋→松戸・北松戸・馬橋・新松戸→自宅
.
旭町はパス。TX鉄橋下から北風に押されて江戸川土手を南下。
北西風が強く誰も土手を歩いていない。
水元も閑散。
.
写真左右:アオジ(水元)
.
湿地付近の水辺にアオジがいた。
小合溜を見るとしばらく見られなかった館myリカイツブリが浮いていた。
.
* 23/01/06-07 * 23/01/09-10 * 23/01/11(水) * 23/01/12(木)