| ■What's DPP?■ まず最初にDirect Pad Pro(以下DPP) についてどういうものか、大まかに解説します。 なお、テキスト自体はATSUKIさんのサイトの文をまんま(一部改訂)です(汗。  | ||||||||||||||||||||||
あなたも
DirectPad Pro
を使って
 | 
  ||||||||||||||||||||||
   プレステ
   | 
   パラレルからダイオードを使って+5Vを獲得した、シンプルな接続ケーブルを作成します。 | 
 
   プレステ
   | 
   PC内部から+5Vと、+12Vから減圧した+9Vを獲得した、振動対応の接続ケーブルを作成します。 | 
 
   プレステ
   | 
   その2ではクローンパッド(MAD CATZ)が動作しませんでしたので、純正パッドで試してみました。 | 
 
   プレステ
   | 
   マルチタップが壊れちゃったんですよ〜。ですから作ってみました(大嘘)。 | 
 
   N64
   | 
   ややこしい回路だからこそやる気が出ると言う物です。ですから作ってみましょう。 | 
 
| Tweak DPP (DirectPad Pro を捻ってやろう!) | |
   TweakDPP v1.42 | 
   TweakDPP とは DirectPad Pro を快適に利用するための拡張(パッチ)ソフトです。 v1.42 では、電車コントローラの対応強化と、英語版への追加対応等が行われています。 それ以外の機能拡張はあったけな?でも、是非ダウンロードして利用してみてください。  | 
 
| 
※ TweakDPP には専用バナーも用意しました。新バージョンのお知らせにも利用します。 ホームページをお持ちの方は以下のようにソースを書いてバナーを利用してください。  | 
 |
| PC-98x1用パラレルポート双方向モードたたき起こしプログラム | |
Win版 pmode98.lzh | 
   NEC PC-98x1 でパッドが認識しないと困っているみなさまへ。とりあえず、パッド利用前にこのプログラムを実行してみてください(出来れば掲示板への動作報告をお願いします)。 DirectPad Pro が動作するには、プリンタ(パラレル)ポートが双方向モードになっている必要があります(PC-98x1は通常のままではWin起動時に双方向モードになっていないのです)。  | 
   DirectPad Pro
   | 
   DirectPad Pro について分からない事があったら、先ずこれを読んでください。 それでも分からないようでしたら掲示板等で質問してください。  |