日本全国競馬場めぐり
中山競馬場
(千葉県船橋市)
 
 
スタンド
 
 
夢の席・遊び心のある席・想い出の席
   
シニアサロン 入場料200円、場外時は無料

  スタンド地下1階にある、65歳以上の高齢者に利用資格があるラウンジ。レースはテレビモニタによる観戦となるので(注:地階からレースコースの見える場所へ出るのも、お年寄りにとってはなかなか難儀だと思う)、中山競馬開催日よりはむしろ「場外馬券売り場」運用時により効果的であるといえるでしょう。なお、下写真にあるソファー席は指定席で、この奥(写真左手)には、畳敷きの席(定員制の自由席)もあります。ソファー席と畳敷き席を合わせた定員は、170名。

  シニアサロンを初めて利用するときは、年齢を証明できるもの(免許証や保険証など)を持参の上、シニアサロン入り口にある受付所で「シニアサロンメンバー」の登録手続きを行って、メンバーカードを発行してもらいましょう(2回目以降はメンバーカードの提示のみで利用できます)。ちなみに、「シニアサロンメンバー」のメンバーカードを持っていると、キングシートエリア内にある「シニアサロンメンバー指定席」(こちらを参照。戻るときは、ブラウザのバックボタンで。)も利用することができます。

 
 
ファミリーボックス席 金での購入は不可。座れる人になるためにはどうすれば…?

  スタンド4階・A指定席のすぐ後方にある4人がけ(2人ずつ向かい合わせ)のボックス席。この席のチケットは一般発売されておらず、かといって馬主席のように大金持ちになって中央競馬の馬主になれば利用できるというわけでもない、まさに「日本中央競馬会によって選ばれた人たち」だけが利用できる夢の特別席です。ただし、ファミリーボックス席はA指定席エリア内に立地しているので、座席を撮影することは比較的容易です。

 
ファミリーボックス席('05年12月24日撮影) シニアサロン(ソファー席)('05年12月3日撮影)
 
 
クリスタルサロン 場外時のみ3000円(飲食代込み)

  クリスタルコーナー・ゴンドラ階(=5階に相当)にある夢のVIP席を、場外馬券売り場運用日の一部に限り、有料席として一般に開放したもの。クリスタルサロンの案内は独立掲載の形としましたので、下記リンクをクリックしてください。

クリスタルサロン案内へ

 
 
【想い出の席】
B指定席 運用当時1800円+入場料200円(場外時は開放せず)

  '90年12月から'06年10月までスタンド3階・4階部分の4コーナー寄りに位置していた、冷暖房完備前面ガラス張り横並び原則4人がけテーブル付きモニタなしの席。全席座席部分禁煙。座席の形状そのものは現存のA指定席とほぼ同じですが、ロケーションがゴールから遠いことと、席が4人がけ(原則)となっていること、その関係で座面がはね上げ式になっていること、無線ランが使えないこと('06年10月時点)、そして座席にモニタが設置されていないことなどが相違点となっていました。3階部分は先着順の当日売り(928席)、4階部分は会員制前売り(640席)でした。
 
  B指定席が立地していた場所は現在,3階部分の多くがキングシートに,4階部分の多くがナッキーボックスに改装されています。しかし一部は,席設備を改装することなく特定の層向きのサーヴィス席(シニアサロンメンバー指定席やレディースペア席など)に転用され,ここにB指定席の名残をみることができます。

  なお、B指定席には、わずかながら2人がけの席も存在し、1人観戦の客などが朝早くにチケット売り場へ行くと、この席をあてがってくれる場合がありました。これらの席は一部がレディースペア席に転用され,残りはキングシートの1人がけ席やナッキーボックスに改装されています。

 
在りし日のB指定席('05年12月24日撮影)
 
 
もどる

 「馬のコーナー」表紙へ