竜馬と競馬にあえるまち
高知県高知市 |
![]() |
天神橋の風景。はりまや橋よりも、はりまや橋っぽい? |
ここは、高知駅の西 |
高知城
山内氏24万石の居城だったところで、天守閣が「復元モノ」でない(1752年ごろ建造)のがウリ。有名観光地である割に素朴なたたずまいをもっています。日中は人が多いと思われますので、散策のみなら夜間(天守閣ライトアップあり)か早朝にされるのがよろしいでしょう。高知駅から徒歩20分。
時計台=県立追手前(おうてまえ)高校校舎 ごくごく普通に使われている、かなり年季の入った鉄筋コンクリート造りの高校の校舎ですが、中央部にそびえる大きな時計台は、高知城の近くという土地柄も相まって、アクセントとなっています。校舎に隣接する「芸術会館」のロビーには明治時代・創立当初の木造時代の校舎の絵が掲げられていますが(校外からも見ること可)、その当時から校舎に時計台が設けられており、それが現在の校舎にも引き継がれているようです。高知駅から徒歩15分。
まんが甲子園通り 意外と知られていませんが,高知は、著名なマンガ家を数多く輩出した地。それにちなんで毎年夏に高知で行われている高校マンガサークルの祭典「まんが甲子園」の各年優勝作品がモニュメントとして歩道に鎮座している道が「まんが甲子園通り」です。県立追手前高校のすぐ脇(東側)にあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
高知城 | 時計台 | まんが甲子園通り |
天神橋
赤い欄干をもった美しい道路橋。知らない人に「これが『はりまや橋』だ」と説明したら、信じてしまいそうです。高知駅から徒歩20分。 |
現在地 玄関へもどる
|