竜馬と競馬にあえるまち
高知県高知市 |
「南の島」以外では最も早く桜の開花する場所として知られている坂本龍馬ゆかりのまち、高知市。ここは知ってのとおり県庁所在都市、そしてメジャーな観光都市。そんなメジャーな場所ゆえ、まるしんの頁では、市の公式ペイジなどとはちょっと視点を変えた、個人ペイジならではの案内を載せたいと思います。なお、冒頭のコピーがちょっと強引な気がしますが、ご愛敬ということでお許しを・・・(笑)。 |
![]() |
日曜市 |
ここは、高知駅の近く |
日曜市
高知市内では、月曜日を除く毎日市が開かれていますが(注:曜日によって場所が異なる)、その中でも「日曜市」は最も規模の大きなものです。さて、この市は本来地元の人向きのもの。そのため、売っているものは生鮮食料品が多く、観光客が「大根買ってヒコーキで帰る」わけにはいきませんけれども(笑)、観ているだけでも楽しいものです。市が開かれている場所は「追手筋(おうてすじ)」で、高知駅から徒歩5分。 |
はりまや(播磨屋)橋
歌にもなった竹林寺の僧と恋人の駆け落ち話ゆかりの、あまりにも有名すぎるスポットで、現在周辺は「はりまや橋公園」となっています。かつてのはりまや橋は「欄干だけの橋」で川がなく、「日本3大がっかり観光地」のひとつともいわれましたが、98年3月に川を復元、江戸風の橋もつくられるなどリニューアルが図られ、その汚名は返上されました。なお、いわば「がっかり」の象徴だった「朱塗りの欄干」は地下広場に展示されており、今や逆に想い出のモニュメントとなっています。高知駅から徒歩10分。 |
![]() |
![]() |
|
江戸風はりまや橋 | 朱塗り欄干モニュメント |
「とでん」路面電車
高知市民の足。「とでん」とは「土電」のことで、路面電車を運行している会社「土佐電気鉄道」の略です。
|
![]() |
「とでん」電車。JR高知駅を出て5秒で乗れる。 |
高知駅の西 == 高知駅の近く == 高知駅の東 高知城方面 はりまや付近 五台山方面 ‖ 高知駅の南 桂浜方面 |