 |
晴れるでもなく降るでもなく。何だか煮え切らないなぁと言う感じの今日の空。
昆虫観察も蒸し暑さに閉口しながらてくてくと歩きました。
そんな空気の中で出会ったホット&クールな昆虫を数種・・ |
|
抜群のホットカラー。真っ赤に染まったショウジョウトンボのオスです。
身体は小さいけれど、至って気が強く、縄張り意識は相当なもの。
巡回するギンヤンマの威嚇にも負けず、この領域を確保する気力が感じられました。 |
|
それにしても徹底的に赤い。鼻先までこの通りです。
照りつける真夏の陽射しの下で目にしてみたい強烈な色彩です。 |
|
対称的にクールな色合いのこれはアオモンイトトンボ。
こうして見ると目立つ色合いの様ですが、草の色に紛れると殆ど見分けがつきません。
何しろこの細い身体ですからね。注意して見ると、意外な程多数を目撃出来ました。 |
|
クールと言えばこれも相当なもの。名前はアシナガキンバエ。
今の時期、様々な葉っぱの上で頻繁に目撃出来ます。
キンバエと言えばあの悪名高き蠅を思い浮かべますが、これは違ってアブの仲間です。
名前で損している感じですね。 |
|
今日訪れた観察地で多く目にしたのが、スリムなオナガササキリの幼虫でした。
キリギリスを含むバッタ系は、場所により生息する種に偏りがある様に思えます。
バリエーションを楽しむには、出来るだけ多くの場所に足を運ばないと駄目な様です。
次はあそこかな・・ |