次のページ 前のページ 目次

追加のインストール

1)キーマップの変更

この時点ではキーボードのレイアウトが英語用になっています。アルファベット以外の記号が入力しにくいので、日本語のレイアウトに変更しておきます。
root@libretto:~# loadkeys jp106.map
Linux起動時に自動実行させるには、/etc/rc.d/rc.local というファイルに次の1行を追加します。
/usr/bin/loadkeys jp106.map
エディタを開くのが面倒なら、コンソールから次の様にリダイレクト (解説)させて設定できます。
root@libretto:~# echo /usr/bin/loadkeys jp106.map >> /etc/rc.d/rc.local

2)ダウンロードしたファイルのコピー

Windows上でダウンロードしておいた追加のソフトをLinuxの領域にコピーします。ファイルの保存先が C:\Linux だとすると、Linux上では /dos/Linux というディレクトリ名になります。
root@libretto:~# cp /dos/linux/* .
"cp" はコピーコマンド、最後の "." はカレントディレクトリ(現在のディレクトリ)を表します。

3)PCMCIA-CSドライバ

PCMCIAカードを使わない場合や、Linux標準のドライバで認識される場合はこの作業は必要ありません。
root@mypc:~# tar zxvf pcmcia-cs-3.1.26.tar.gz
root@mypc:~# cd pcmcia-cs-3.1.26
root@mypc:~# ./Configure
いろいろ質問されますが、全て"yes"で良いと思います。続いて
root@mypc:~# make all
root@mypc:~# make install
root@mypc:~# depmod -a
root@mypc:~# cd

4)PPxP

PPPドライバです。userlinkというモジュールが動作していないとインストールできないので、そちらから先にインストールします。
root@mypc:~# tar zxvf userlink-0.99c.tar.gz
root@mypc:~# cd userlink-0.99c
root@mypc:~# ./configure
root@mypc:~# make
root@mypc:~# make install
root@mypc:~# depmod -a
root@mypc:~# modprobe userlink
root@mypc:~# cd ..
root@mypc:~# tar zxvf ppxp-0.99120923.tar.gz
root@mypc:~# cd ppxp
root@mypc:~# ./configure
root@mypc:~# make
root@mypc:~# make install
root@mypc:~# depmod -a

5)Leafnode

簡易なニュースサーバーです。ニュースを購読しないなら必要ありません。
root@mypc:~# tar zxvf leafnode-1.9.18.tar.gz
root@mypc:~# cd userlink-0.99c.tar.gz
root@mypc:~# ./configure
root@mypc:~# make
root@mypc:~# make install
root@mypc:~# depmod -a

次のページ 前のページ 目次