
個人的なペンギン(Linux)、恐竜(SL Zaurus)に関する覚え書きです。
Contents (目次)
vi
- 起動
- vi (ファイル名)[Enter]
ファイル名の無いときは新規作成モード。 - カーソルの移動
-
- [h](左) [j](下) [k](上) [l](右)
- 行の先頭に移動 [0](zero)
- 行の最後尾に移動 [$]
- 一画面分下に移動 [ctrl]+[f]
- 一画面分上に移動 [ctrl]+[b]
- 入力モードへの移行
-
- カーソル位置の後ろから入力 [a]
- カーソル位置の前から入力 [i]
- カーソル行の先頭から入力 [I](アイ)
- カーソル行の末尾から入力 [A]
- カーソル行をクリアして、入力 [C](大文字)
- 行を挿入して入力(カーソル行の上) [O](オーの大文字)
- 行を挿入して入力(カーソル行の下) [o](オーの小文字)
- 上書き入力 [R]
- 1文字書き替え [r]
- 編集モードへの移行は[Esc]キー
- マーキング
-
- マーキング [m]<mark>
- マーキング位置に移動 [`]<mark>
- マーキング行の先頭に移動 [']<mark>
- 切取、コピー、ペースト
-
切取
- カーソル部分の1文字 [x]
- カーソルから行末まで [D]
- カーソル位置から一単語 [d][w]
- カーソル行 [d][d]
- マーキング位置まで [d][`]<mark>
- マーキング行まで [d][']<mark> (行単位)
- カーソル行 [y][y](又は[Y])
- カーソル行以下<n>行 <n>[Y]
- マーキング位置まで [y][`]<mark>
- マーキング行まで [y][']<mark> (行単位)
- カーソル行の下 [p]
- カーソル行の上 [P]
- 終了
-
- 終了 [:][q][Enter]
- 強制終了 [:][q][!][Enter]
- 書き換えて終了 [:][w][q][Enter](又は[Z][Z])
- 名前を付けて保存 [:][w] <filename>[Enter]
- 検索、置換
-
検索
- 前方検索 [?]<string>[Enter]
- 後方検索 [/]<string>[Enter]
- 全文 [:][%][/]<検索文字列>[/]<置換文字列>[/][g][Enter]
- 行番号指定 [:]<開始行>[,]<終了行>[%][/]<検索文字列>[/]<置換文字列>[/][g][Enter]
- etc.
-
- 行の連結 [J](大文字)
- 直前の作業の取り消し(undo) [u]
- 直前の作業を繰り返し(リピート) [.]
- 画面再表示 [Ctrl][l](小文字のエル)
- 情報表示 [Ctrl][g]
- 別ファイルの挿入 [:][r] <filename>[Enter]
- 別ファイルの編集 [:][e] <filename>[Enter]
- 参考
- http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/vi-user-usage.html