Junk Shop ペンギンと恐竜の部屋

観察日記 Server化 覚え書き 用語説明

pengin

恐竜(Zaurus)とペンギン(Linux)に関するページです。

時によっては、怪獣(Mozilla)や不死鳥(Phoenix)など他の生き物?が登場することもあるかも。

Contents

ペンギンと恐竜の観察日記
恐竜(Zaurus)とペンギン(Linux)に関連した日記みたいな物です。
(古い分)
恐竜のServer 化計画
SL-A300をサーバーとして使うための設定方法です。
恐竜とペンギンの覚え書き
個人的なペンギン(Linux)、恐竜(SL Zaurus)に関する覚え書きです。
ペンギンと恐竜の部屋:用語説明
ここでは、わざと変な言い回しをしているので、その説明です。

ペンギンと恐竜の観察日記(古い分)

2003.10.28 NetFront

NetFrontでBoaのローカルホストにアクセスする際に、NetWorkに接続していないとエラーが出てアクセスできないで、どうにかならないかなぁと思っていたら、こんなところに情報がありました。

うーん、A300だけだと思っていたら、C700でも同じだったのですね...

SL Zaurus でちょこっとした処理を行うとき、ローカルでcgiが使えると便利なんですけどねぇ。(ユーザー・インターフェイスをHTMLで作れるので手軽なんです。)

2003.10.21 こりもせず

こりもせず、また色々とPC Linux を試しています。

またこりもせずにLinux に挑戦しているかと言いますと、Bフレッツ化に伴い、CD イメージのダウンロードが可能になったこと、Zaurus と イーサネット経由でデータのやり取りができるようになったので、SL Zaurusの開発環境を構築したくなってきた事などがあげられます。(前回はここで挫折してしまった物で。。。ハイ)
ついでに、「Zaurus のリモートコントロールもLinuxからの方が便利だったらいいなぁ。」とか、「せっかく安定したWindows環境に、テスト用の環境(cygwin、perl、等々)を入れたくないなぁ。」と言う下心も若干働いていたりして。

てなわけで、とりあえず、赤帽ペンギンを入れて使いにくさに辟易しているところです。(うーん葡萄ペンギンにしとけばよかったかなぁ。)

2003.10.16

恐竜のServer 化計画に、FTP Server を追加しました。

また、項目が増えてきたので、「恐竜とペンギンの覚え書き」のページを分割しました。

2003.10.15

調子に乗ってFTP サーバーも入れてみました。(入れ方は、覚え書きを見てね)

なんか、拍子抜けするぐらい簡単にFTP サーバーも立ち上がってしまいました。

これは、最初から使えるLinux環境の構築されているZaurusだから簡単なのでしょうね。(ほんとにサーバー運用目的でB500がほしくなってきたぞ。)

2003.10.15

恐竜のServer 化計画に、Boa(HTTP) Server を追加しました。

2003.10.13 Web サーバー

SL-A300に、Boa と言う HTTPサーバーを導入し、ルーターのメーカーが提供しているダイナミックDNS サービスを利用して、SL-A300をWeb サーバー化してみました。

うーん、個人用のWeb サーバーならこれで十分な気がしますね。(問題があるとすれば、ディスクスペースぐらいですか。)


とはいえ、これで本格運用するとなれば、A300を本来の目的で使用できなくなるので、本格的に運用することは考えておりません。

2003.10.12

恐竜のServer 化計画に、telnet Server を追加しました。

2003.10.10 Web ブラウザ

SL-A300で使用できるWeb ブラウザとなると、NetFront 概ね Konqueror と言うことになると思いますが、どちらも一長一短という感じがあり、現時点では、併用しています

NetFront(コミニケーションアダプター付属版)の最大の欠点は、NetWorkに繋がないと、Local HTTP Server にアクセスできない事です。
これじゃ、Local HTTP Server を使って遊べないじゃないですか?(cgiで遊ぼうと思っていたのに・・・。そんな使用方法は想定していないと言われればそれまでなんですけど。)
それ以外は、概ね気に入って使っています。

で、Konqueror の方はと言いますと、文字サイズや、画像の縮小機能がないのでA300の画面で使うのはちょっとつらいですね。
ただ、NetWorkに繋がなくても、Local HTTP Server にアクセスできるので、Local HTTP Server を使って遊ぶのに必要かな。
あと、CSSの@media規則にきちんと対応していないので、当siteをきちんと見れないと言う欠点もあります。(ってことは、Mac の新ブラウザ(名前忘れた)でもCSSが当たっていない状況なのかなぁ。)

2003.10.08 う゛ぃう゛ぃう゛ぃ(vi)

Windows のターミナルから、zaurusの設定を変更しようと思うと、viが使えないとだめなのですね。

ちょこっと、マニュアルらしき物を参照しながら使ってみましたが、[Esc]を多用するのには辟易しますね。(106キーボードなので[Esc]キーが遠いのなんの。)

2003.10.07

恐竜のServer 化計画始めました。

まだ、samba の事しか書いていませんが、色々増やしていく予定です。(次はtelnet Server の予定。)

2003.10.06 恐竜 やっぱ、便利だわさ

ファイルサーバーとしても使えるPDAって、現状ではSL Zaurusuだけですよね?

現在、SL-A300は、コミニケーションアダプター+無線LAN CFカード(pciのGW-CF11H)+256Mbyt SDカード と言う組み合わせで、何処でもファイルサーバーと化しています。
何処でもファイルサーバーというのは、某社のこの商品みたいな物です。
これで、10GbytぐらいのSDカードが有れば無敵だな。(注:SDカードは現行512Mbyt 規格上のMaxがたしか4Gbytのはずです。)

2003.10.06 恐竜

近々、我が家もブロードバンド化されることになったので、無線アクセスポイント付きのブロードバンドルーターを購入し、Zaurusをサーバー化して遊んでいます。

とりあえず、sambaをイーサネット経由で使用できるようにして、telnetサーバーを起動しました。(方法は「恐竜とペンギンの覚え書き」を参照してください。)

sambaをイーサネット経由で使用できる環境は、便利ですね。
わざわざカードを抜き差ししなくても良いし、何よりUSBより速い。(って、USB接続はしょっちゅう接続が切れるので使ってなかったのですが。)
これで、ザウルスショットが使えれば言うこと無しなのですけど・・・

telnetサーバーの方は、とりあえず使えるようにしてみた物の、今のところ使い道が無い状態です。
あえて使うとすれば、zaurusをイーサネットに接続したものの、sambaの立ち上げを忘れたときに、sambaを立ち上げるために使うぐらいですか。

今度は、BoaでHTTPサーバーに挑戦しようかな?(これもあまり使い道がないけど・・・)

Copyright 2001-2003 Hideo Morotomi
e-mail:moro@deneb.freemail.ne.jp
掲示板
当Web Site に関する補足事項