
個人的なペンギン(Linux)、恐竜(SL Zaurus)に関する覚え書きです。
Contents (目次)
Linux command
- *.tar.zg形式のファイルを解凍展開する
- # tar zxvf <filename>
optionのzは解凍のオプション。他は。。。よく解からん。
- System informaiton
-
- デバイスの容量確認。
- # df
- メモリーの使用状況確認。
- # free
- 作動プロセスの確認。
- # ps <option>
オプション
-e :プロセスIDの表示
-aux :プロセスのほぼ全情報表示
- File & Directory
-
- カレントディレクトリの表示
- # pwd
- ディレクトリ内情報の表示
- # ls <option> <directory name>
オプション
-l :パーミッション等の情報表示 - カレントディレクトリの移動
- # cd <directory name>
- ディレクトリの作成
- # mkdir <option> <directory name>
- ディレクトリの削除
- # rmdir <option> <directory name>
- ファイルの削除
- # rm <option> <file name>
- ファイルネームの変更、及びファイルの移動。
- # mv <option> <old file name> <new file name>
- パーミッション設定の変更
- # chmod <option> <file name>
- シンボリックリンクの作成
- # ln <option> <file or directory name> <link name>
オプション
-s :シンボリックリンクの作成
-f :同名のファイルがあるとき、ファイルを削除
Emacs
- C-x C-w
-
編集ファイルを名前を付けて保管。
- C-x C-s
-
編集ファイルをそのまま保管。
- C-x C-c
-
EMACSの終了
- C-x C-f
-
Open file
- C-x d
-
Open directory
Phoenix
- Install
-
- ...tar.zgファイルを解凍。
- phoenix ファイルに「MOZILLA_FIVE_HOME="(phoenixのデレクトリ c.f. /usr/local/phoenx)"」を追加。
RPM関連
- RPMファイルのインストール
- rpm -ivh [file name]
新規
rpm -Uvh [file name]アップデート
- RPMファイルのアンインストール
- rpm -e [file name]