☆ 山中湖の近況報告52 ☆   更新日: 2011年12月23日
*** DELETE PICTURES (2016.12.05) ***
                                       
                                                     To Prev Page
                                                   
  To Next Page 
                                                      To BackNumber
 
                                                     To Top Page    

☆ 今年は晴天月の季節と雨天月の季節が分かれました : 2011年12月23日

 ちょっと早いですが(今月は年末は山中湖へ行く予定が無いため)、年末恒例?の年別月別の雨天週末数統計表を掲載します。昨年に続いて、今年も雨天週末数割合はおよそ40%となり、その前の4年間(60%以上)に比べ晴天の週末が多かったようです。といっても、山中湖へ行くたびに4割の確率で雨が降るのは、いつもながらいやになってしまいますね。今年の特徴は、1月から4月の冬から春の間がほとんど雨が降らず、5月から11月の初夏から晩秋まで(7月を除く)雨が多かったことが分かります。特に、8月から10月の間は、台風が上陸したり、豪雨と強風に見舞われたりと、山中湖にとっては大変な年だったと思います。来年は雨の少ない、そして”原子核分裂暴走”のないよい年であることを祈念したいと思います。

年別月別 雨天週末数統計表
  注1)分母:週末数(私の山中湖滞在週末数)、 分子:雨天週末数(週末2日間および前夜に降雨があれば雨天とする)
  注2)色付きセルは雨天週末数が50%以上の月を表わす
01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 年間合計
2005年 2/5 2/2 1/4 0/4 0/3 1/4 4/5 0/4 1/4 4/5 1/3 2/5 18/48 (38%)
2006年 3/5 2/3 3/3 3/4 4/4 3/3 3/3 3/4 2/5 2/4 4/4 2/5 34/47 (72%)
2007年 1/3 1/2 4/4 3/4 1/3 2/3 4/5 1/3 4/5 2/3 1/4 3/5 27/44 (61%)
2008年 1/2 2/4 1/3 2/4 4/4 3/3 1/3 2/4 3/4 3/4 4/5 2/4 28/44 (64%)
2009年 1/4 1/4 3/4 3/4 3/5 3/3 3/4 3/3 2/3 4/5 3/4 2/3 31/46 (67%)
2010年 0/5 1/3 3/4 2/4 2/5 2/4 2/3 1/4 1/4 3/5 2/4 0/3 19/48 (40%)
2011年 0/3 0/3 0/2 1/3 4/4 2/4 0/3 4/5 3/4 3/5 2/4 0/2 19/46 (41%)

☆ ハンドベルコンサートがありました : 2011年12月17日

 17日(土)は快晴で、朝は−8℃くらいまで冷え込みました。本格的な冬の到来ですね。家の北側では、先週降った雪がまだ少し残っており、凍っていました。前夜も快晴で、冬の星座がとてもきれいに見えて、感激しました。星座や1等星の名は、昨冬覚えたのですが、ほとんど忘れてしまったので、再度星図表で確認しました。それにしても、星の名はなかなか覚えられないですね。

 庭には、先々週報告したナメコがひとつ凍って残っていました。野鳥は相変わらず庭を訪れてくれないのですが、リスがカラマツの木を登っているのを発見しました。リスがちょくちょく訪れてくれないかなと願っています。

 17日の夜は、ペンションまりもでクリスマス・ディナーとハンドベル&キーボードのコンサートがありました。ディナーは、おいしいフランス料理で、メニューは以下の通りでした。オードブル(2種のブルスケッタ ケーゼ添え、 スープ(体が喜ぶキャロットスープ)、 魚料理(カレイのパン粉焼きとエビクリームソース、 サラダ(忍野高原の野菜)、 肉料理(ポークノワイン柔らか煮)、 それにデザート(お楽しみ特製ケーキ&コーヒー)でした。久し振りに超豪華な夕食を食べることができました。
 食後のコンサートは、MOMO(HB)&慎純(KB)による”いやしの風コンサート”というハンドベルとシンセサイザーのアンサンブルでした。ペンションまりもでのハンドベルの音楽(スィート・ハーモニー)は毎年のように聞かせてもらっています。クリスマスソングやかわいらしい?音楽を大いに楽しみました。

ペンションまりもでのディナー風景 MOMO&慎純コンサート1 MOMO&慎純コンサート2

☆ 久し振りに見る冠雪の富士山でした : 2011年12月04日

 3日(土)の夕方に山中湖に入りましたが、気温が13度くらいあり、とても暖かでした。室内の方が寒いくらいでした。変ね天気ですね。翌朝の気温はやや下がって5度でしたが、それでも12月としては異常な暖かさですね。室内からの日のでは7時25分でした。驚いたことに、ナメコがひとつ出現していました。暖かいので狂い咲き?したのでしょうか?それにしても、キノコの菌糸の生命力には感嘆します!

 先週の雨のときに降雪があったために、富士山は4合目以上が真っ白になっていました。久し振りにすばらしい富士山を見ることができ、気分爽快でした。冠雪した富士山はいつ見てもよいですね。

 ところで、3日(土)夕方、道志の道で山伏峠を下って走っていたところ、ついつい”いねむり運転”をやってしまい、あわや”さようなら”という危機一髪を体験してしまいました。眠いのを我慢して運転していたのですが、峠を越えて直線道路に入ったところで気が緩んだようです。徐々に対向車線に入り、右側路側帯にあわや入り込むところで、珍しく目を覚ましていた家内の叫びで目を覚ましました。もし事故を起こしていたらと思うと、ぞっとしてしまいます。南無阿弥陀仏!南無阿弥陀仏!みなさんも気をつけてください。

☆ ようやく冬らしくなってきました : 2011年11月26-27日

 ようやく冬らしくなってきました。26日(金)の夜は、マイナス1度で、久し振りに星がたくさん見えました。オリオン座はまだ東の空の下のほうでした。シリウスが見えませんでした。大熊座ももう見えず、かわりにカシオペア座を見ることができました(私の目では何とか見えるだけですが)。もう少しすると、いわゆる冬の星座が夜空に展開すると思います。

 シイタケ(写真)が2つ突然出ているのを発見しました。2、3年前に東京からもってきたクヌギの木に植菌したものですが、ぜんぜんシイタケが出てこないので、昨年再度植菌をしたものです。これでだめなら庭の囲いにでも転用しようかと考えていたので、たいへんビックリ!こちらの思い(役立たないなら切り捨てるぞ!)が通じて、シイタケ菌のほうが驚いたのでしょうか?早速食べたら、とても香りと歯ごたえがよく、美味でした!やっほー!!

 冬になって庭作業が少なくなってきたので、懲りもせずテーブル政策を開始しました。いつできるやら分かりませんが??

 朝方でマイナス3度まで下がりましたので、水抜きを開始しました。面倒ですね!!

☆ 土砂降りの雨が・・いやになってしまいますね : 2011年11月19日

 19日は朝から1日中暴風雨でした。今年は台風や暴風雨、土砂降りの雨がとても多いですね。メモ帳を拾ってみたら、次のように9日もありました。異常ですね。
 04/23:大嵐、 05/28:台風2号、 06/12:大雨、 08/19:大雨、 08/26:土砂降りの雨、 
 09/03・04:台風12号、 09/21:台風15号(これは平日襲来)、 10/14-16:大暴風雨、 11/19:暴風雨
 ところで、前夜および早朝に、自衛隊の諸君が大砲打ち遊びをやっていたようで、ドーン、ドーンという音とともに、地響きまでしました。やめてほしいですね。
 
 朝、傘をさして庭を回ったら、もう花芽を大きく膨らませている木々がたくさんありました。トサミズキ、ヒュウガミズキ、クロモジ、ヒメシャラ、ナツツバキ、ガマズミ、ダンコウバイなどなど。今年はまだ暖かく、冬がなかなか来ないようですが、もう春が待ち遠しい気持ちになりました。先週の報告で、写真を掲載しなかった野鳥のえさ台の写真を掲載します。こんなにりっぱな?えさ台なのに、やっぱり野鳥が訪れてくれません。どうしてかな???

 大雨のため、19日(土)夜に行われたはずの”オサカベホームコンサート(黒須さんのピアノ)”には参加せず、東京へ戻ってしまいました。残念・残念!!

大きくなったトサミズキの花芽 野鳥のえさ台 野鳥のえさ台(陶器製)

☆ 今週末も、とても暖かくて・・ : 2011年11月12-13日

 12日(土)の午前に山中湖へ向かったのですが、府中・国立インターに入ると、すでに大渋滞でした。それで、八王子インターで降りて、16号線を通り、橋本から津久井湖経由で143号線(道志の道)を上って山中湖に入りました。3時間以上も掛かってしまいましたが、とても暖かく、途中の紅葉を楽しみながらのドライブでした。山中湖の紅葉まつりもまだやっており、車もいっぱい入っていましたが、色彩はやはり今ひとつでした。

 13日(日)は、朝から快晴で、朝の気温も6度(室内は26度)と、とても11月中旬の気候ではありません。本当に暖かい日が続いています。めてでした。朝、冠雪下富士山が見えたのですが、その後は雲で覆われて見えなくなりました。野鳥の餌台が台風で壊されたので、新しいものを作りました(写真を撮り忘れたので、自戒に掲載します)。ところが、今年は野鳥が我が家のヒマワリの餌を食べに来てくれません。近くに来て、さえずってはいるのですが、見向きもされない状態です。ヒマワリの種から芽が出てくる始末です。何かご不満でもあるのでしょうか?当方はとても気になっています。

 さすがに雑草はもう勢いがありませんが、枯れたつるやロゼット状の草があちこちの残っています。それで、来年に備えて草を抜き取りました。根が地中深くに延びているので、簡単には抜けず、結構手間取ってしまいます。大量の落ち葉は来年の肥料用に、堆肥置き場?に集めました。そろそろ家の中の大掃除でも始めようかと思うこのごろです。

☆ 曇り空でしたが、とても暖かくて・・ : 2011年11月03日

 曇り空でしたが、とても暖かく、朝の気温が9度もありました。とても11月の季節とは思えません。これでは夕日の渚の紅葉もまだまだというところでしょうか。それでも今年から誘致したのでしょうか、観光バスの団体さんが多く訪れていました。富士山が見えましたが、9合目付近から冠雪しているのが見えました。初冠雪は9月24日ということでしたが、実際に冠雪を見るのは今日が初めてでした。

 庭にナメコが出ており、ビックリしました。10月初旬にたくさん出ていたのでこれで終わりと思っていたのですが、何を間違ったのか、第2群が発生したということです。想定外でとてもうれしかったです。実は、3週間ほど前に山歩きをしていたときストックを紛失したので、それを探しに行って見ましたが、やっぱり見付かりませんでした。しょんぼりです・・・

緑が目立つ夕日の渚紅葉まつり 冠雪した富士山と紅葉(まつり) ドーダンツツジ      カツラ =>

☆ 久し振りの快晴でしたが、紅葉は今ひとつ・・ : 2011年10月29日

 久し振りに快晴だったので、篭坂峠からスキー場跡、矢筈山(1,260m)それに無名山(1,282m)を散策しました。散策といっても往復3時間掛かりましたが。富士山が久し振りにくっきりと見えました。9月下旬に初冠雪の知らせがありましたが、今は全く見えませんでした。愛鷹山のスカイラインもきれいに見えました。ちょっと汗ばむ陽気でした。これから富士山の周りの山や林を歩くにはよい季節です。

 夜は、旭日丘の湖畔で紅葉のライトアップが始まりました。今年は暖かい?(夜で5度くらいです)せいか、紅葉は今一のようですが、駐車場が満杯になるほど人が出ていたようです。きららでは、変なイベント(主催も分からず、宣伝もない?)が開かれており、蒼生クラブが作品を販売していました。そのほか店がいくつか出ており、乗馬の体験やバンド演奏などもあったようです。なんだかよくわかりませんでした。

富士山(スキー場跡から) 愛鷹山

☆ 毎週末雨ですね: 2011年10月22日

 今週末も前夜から強い雨が降り、うんざりでした。22日(土)の11時頃まで降り、昼頃にようやく止みました。その後は曇り空で、夕方からまた小雨がぱらつくという天気でした。

 雨のため自然観察は中止し、先週もお話した村の文化祭に行ってみました。ところが、予想に反して会場は当番の人以外はほとんど参観者はおらず、閑散としていました。村の人は文化祭にはまったく関心がないようです(先週のボランティア祭りは結構にぎわっていたのですが、屋台などが出ていたからなのでしょうか?)ひととおり会場内の展示を鑑賞しました。みんな一生懸命製作した気持ちが伝わりましたが、寂しいのがちょっと残念でした。もちろん、蒼生クラブ(陶芸)の展示場も訪れました。立派な作品がたくさんあり、驚きました。私どもの作品も、ヴィジター作品として片隅に展示されていました。

 夜にはオサカベホームコンサートがありました。強い雨が予想されましたが、ぱらつく程度の雨でよかったです。そのせいか参加者も多かったです。演奏は”エーデルワイズ”のエレキバンド(ヴォーカル:津金善美、キーボード:島田陽子、ドラム:中西潤、ギター:高木亨)で、ポップスが中心でした。若い人の演奏でしたが、結構楽しむことができました。がんばって成長してほしいですね。

文化祭の陶芸作品会場 会員の作品 作品(右上ジョッキーが私の作品)

☆ またまた台風並みの暴風雨に襲われました: 2011年10月14-15日

 今週末も雨が予想されていましたが、14日(金)の夜から翌午前中まで台風並みの暴風雨に見舞われました。タープをしまわないで張ったままにしていたのですが、タープが引き裂かれてしまいました。本当にすごい風でした。それに、15日(土)の夜もまた強い風雨が吹き荒れました。今年は台風12号や15号をはじめ、本当に大荒れの天気が多いような気がします。山の中の林は落枝で大変荒れています。湖は今にも道路が冠水しそうです。毎週末が雨のようで、気が滅入ってしまいますね。

 先週ナメコがたくさん出ていると報告しましたが、その写真を掲載します。山中湖ではようやく木々が色づき始めてきました。落ち葉も多くなり、寂しくなってきました。別荘地の周りをを歩いてもほとんど花は咲いていません。我が家の庭でも、リンドウ、ヨメナ、アラゲハンゴンソウ、ハマギク、トリカブトなどが咲いているだけです。それでも、これらのひっそりと咲いた花を眺めると、なんとなくほっとした気持ちになります。裏山の自然観察もやりました。そこで見つけたウラジロモミの球果の写真を掲載します。ヤマブドウの方は、枝についた房は一つも見付かりませんでした。強風で落ちた様子もないので、ほとんど先客に取られたようです。仕方なく、落穂拾いのように林床を探し回り、ビニール袋半分くらいをかき集めるのがやっとでした。やれやれ・・・ですね。

ナメコがたくさん ブルーの花が美しいリンドウ ヨメナ?とアラゲハンゴンソウ? ウラジロモミの球果

 今年最後の陶芸作品が出来上がりました。紺色の大型半月皿(4枚)、小鉢(3個)、アジサイの葉の小皿、石鹸置きです(大皿と小鉢は家内の作品です)。来年は蒼青クラブの会員になってちょっと頑張ってみようかとも考えています。16日(日)、その蒼青クラブが会員の作品販売をしているとのことだったので、役場に行ってみました。当日は村のボランティア祭りということで、多くの店が開かれており、村の人々が集まっていました。山中中学?のJazzBandが演奏していたので、焼きそばを食べながら聴きました。吹奏楽バンドがJazzを演奏しているような感じでしたが、村でJazzが聴けてとてもよかったです。これからも頑張ってほしいですね。陶芸品も、会員の作品が売れるのかなと思っていたのですが、結構売れたとのことでした。収益が少し上がって、こちらもよかったと思います?

 今週は村の文化祭が公民館で開かれており、蒼青クラブの陶芸作品も展示されているそうです。会員以外の作品も展示するとのことで、私と家内の作品も展示されることになっています。ちょっと気恥ずかしいですね。ところが、早速、オサカベホームコンサートの奥様から電話があり、私ども名前が付いた陶芸作品が展示されているのを見つけて驚きましたというお話をいただきました。いやはや恐縮の至り、穴があったら入りたい心境です。

陶器作品群(皿と小鉢) 石鹸置き ボランティア祭り(陶芸品売り場) ボランティア祭り(JazzBand)

☆ 秋が深まってきたようです: 2011年10月08-10日

 今週末は三連休ということで、8日(土)に長野と岐阜の県境付近にある恵那山(2,190m、中央道恵那トンネルの近く)に登ってきました。前日に東京を出て飯田ICを下りたのですが、道がよく分からず、登山口へ行く途中のロープウェイのパーキングで仮眠をとりました。翌日は下界は好天だったのですが、残念ながら山は薄い霧が出ており、視界がききませんでした。それでも、山頂付近は紅葉が始まっており、快適な山歩きでした。

 家では、今年は無理だろうと思っていたナメコがたくさん出いるのを見つけて、びっくりしました。ノートを見ると、昨年も今頃ナメコがたくさん出ていると記されていました。植物が季節を忘れず、毎年がんばって出てくるのは本当に驚異的ですね。

 陶芸は、今年最後の作品の釉薬をつけました。今月の下旬に山中湖村の文化祭が開かれるそうで、私と家内の作品も公民館で展示されることになりました。他にもっと素敵な作品があるはずなのに、素人の作品を展示するとは、どうなっているのでしょう??
紅葉の恵那山(山頂付近)

☆ やまぶどうの秋がやってきた?: 2011年10月01-02日

 今週末も天気がよくなく、寒い曇りの天気でした(2日(日)の午後に一時的に青空が出ましたが)。30日(金)の夜から翌日朝方までは雨でした。

 2日(日)に梨が原へ行ってみたのですが、梨が原は濃い霧で覆われ、10m先が見えないほどでした。また道路は台風で荒されたようで、あちこちに水流の跡があり、溝に落ちないように慎重に運転しました。2週間前に自然観察したところを散策したのですが、ヤマブドウはどなたかが採取されたのか、高い所以外は何も残っていませんでした。あきらめかけていたところ、1箇所にヤマブドウがたわわにぶら下がっているところを発見!家内と二人で夢中に自然の恵みをいただきました。自然の惠に感謝!感謝!

 ヤマブドウの実はまだ熟しておらず、やや硬く、甘みはありません。本当は採取には少し早いのですが、見つけたときに頂かないと、全部他の人にもっていかれてしまうので、止むをえません。これで何とか今年も「あおいおばさんのジャムとジュース」を製造することができそうです。

紫色のダイヤモンド ヤマブドウ


       0.山中湖の近況(Next)
         山中湖の近況(Back Number List)
       1.わんだふる山中湖(Top Page)
       2.山中湖ガイドマップ
       3.富士山麓トレッキングガイド
       4.山中湖と富士山の写真集