☆ 山中湖の近況報告1 ☆     更新日:1999年12月25日
*** DELETE PICTURES (2006.05.26) ***

                                              To Previous Page
☆ 1999年12月25日(土) : 

山中湖は21日頃雪が降り、湖岸にも2、3センチ雪が積もりました。前日夜山中湖に入る予定でしたが、チェーンが必要とのことで、事故が怖いため、翌日の昼に入りました。途中の道志の道の駅付近もうっすらと雪で覆われていました。夜はマイナス10度位になり、水道の凍結が心配になります。
25日の夜は、河口湖’円形ホール’の’2000年カウントダウンコンサート’に出かけました。オーボエの若尾圭介(ボストン公共楽団)とニコラス・キッチン(Violin)、サエ・シロガミ(Violin)、イーサン・キム(Cero)、丸山和範(Piano)、早川りさこ(Harp)他よるクラシック&ポピュラーの演奏で、とてもすばらしかったです。オーボエを目の前で聞いた(独奏)のは初めてですが、とても美しい音で感激しました。(Drink付き4200円)

☆ 1999年11月27日(土) :

山中湖はすっかり冬景色となりました。夜はもう零下何度の気候です。湖には、渡り鳥がたくさん飛来し、プカプカとのんびり浮かんでいる姿が見られるようになりました。家のえさ台には、めずらしくヤマガラが来て、エサ(ヒマワリの種)をついばんでいました。コゲラ(キツツキ)シジュウカラも見ることができました。
夜は、河口湖の’円形ホール’
でのコンサート’お洒落なX’masジャズ・コンサート&パーティー’に行ってきました。メンバーは次のとおりです。
Piano:柏原毅、Bass:須川耕一、Drum:染谷忠、Guiter:鈴木央、T-Sax:堀ノ内刀、Vocal:高木智加
おいしいワインを飲みながらJAZZが聞けるなんて最高ですね!! ちなみにワイン、オードブル、ケーキ等がついて5000円です。

☆ 1999年11月13日(土) :

すばらしいお天気のため、今日は河口湖の紅葉まつり(11月3日から14日)に行ってきました。河口湖の美術館通りがきれいに紅葉していました。 夜は久保田一竹美術館近辺の川辺りに植えられたもみじがライトアップされ、なかなかきれいでした。無料の甘酒で体を温めながらの観もみじでした。
その後、近くの’円形ホール’へ、ルーマニアの’ダヌーツ・マーニャ’のヴァイオリン・コンサートへ行きました (彼のヴァイオリンは実は2度目です)。 ’チゴイネルワイゼン’や彼の18番’チャルダーシュ’など大いに楽しむことができました。 Wonderful!!! 1ドリンク付で3000円はお徳といえます。(山中湖にはこのようなイベントがほとんどないので、よく河口湖へ出かけて行きますす)

☆ 1999年10月31日(日) :

今日は、富士3合目まで紅葉を求めてドライブに行きました(ただし、有料道路は使わず、裏道から)。道がよくわからず、悪路に悩まされ、途中で引き返す羽目となりました。帰りに’シルバンズ’に立ち寄り、うまい地ビール・ヴァイツェンを賞味することができました。
シルバンズ’の庭園は広々としており、犬を入れてもよいので、気に入っております。ちょうどこのとき、埼玉のパピヨン愛犬クラブの皆さんが、ご自慢の愛犬といっしょに集合されており、当方の’CURL’も早速仲間に入れて頂きました(家内は感激!!)。 ==> シルバンズ

☆ 1999年10月30日(土) :

今日は、愛犬Curlといっしょに、紅葉の始まった道志の道をドライブし、2時ころ山中湖村に入りました。久しぶりに、赤いカヌー(スラローム型)を持ち出し、喧騒のなくなった静かな湖の上をカヌーで走りました。湖岸の周りは紅葉が始まっており、彩りのあるとてもロマンチックな景色でした(でも一人では寂しいですね)。
本当は、’得意な?
WindSurfingをと思ったのですが、水に落ちるともう寒いのでやめました。でも水上スキーをまだやっている人もいました。これからは寒い冬になり、湖も人がまばらで、寂しくなっていきます(でも、こんな山中湖もいいものですよ)。  

山中湖畔まりも通りの紅葉

☆ 1999年10月16日(日) :

食事をどこでしようかと家内と考えたとき、ふとこの前、Mt.富士ホテルの上り口にある看板を思い出しました。確かそこには、バイキングランチがあったようなので、早速、超豪華なランチを食べに行くことにしました。ホテルのレストランで、一人2000円のバイキングはまー安いのではないでしょうか。内容も結構いろいろあり、楽しむことができました。
食後は、腹ごなしに大平山までハイキングをしてきました。まだ紅葉には早かったのですが、
ガマズミ?の赤い実、ノブドウの青い実それにアケビの実などがあり、ようやく秋も深まってきた様子でした。(アケビの食べ方?を知らないので、飾っておくだけにしました)

☆ 1999年10月9日(土) :

今回も、甲州ではなく、上越の山、苗場山へ行ってきました。和田小屋まで車で入ることができ、ラッキーでした。樹林帯を抜けると、突然台形をした大きな苗場山が眼前に広がりました。ここからいったん下り、急な岩場を登り切ると、予想もしなかった広大な湿原が現れました。
小屋でビールを買い、ビールを飲みながらの昼飯もまた最高でした。ドウダンツツジが鮮やかに紅葉した湿原をゆっくりと散策することができました。その後、残念なことに霧が出てきましたが、ようやく秋に差し掛かった上越の山を堪能することができました。
帰りは、17号線の途中にある
温泉に浸かり、疲れを癒すこともできました。
      
*苗場山山頂の湿原にて

☆ 1999年9月19日(日) :

久しぶりに富士山5合目へいってきました。目的は、コケモモの実の採取です。一昨年、5合目から3合目までハイキングをしたとき、コケモモがたくさんあるのがわかりました。今回は、コケモモの実からジャムを作ってみようと思い立った次第です。
家に帰って早速家内がコケモモジャムを作り、試食してみました。やや酢っぱ味がありましたが、結構いけるものでした。
なお、当日大沢崩れに行こうと思ったのですが、コケモモ採取で時間を費やしてしまい、途中で引き返してしまいました(道もちょっとわかりづらく、迷ってしまいました)。後日の楽しみというところです。

☆ 1999年9月11日(日) :

今日は、上越の平標山へ行ってきました。登り始めは曇り空でしたが、尾根に出るとガスと強風で、飛ばされそうな感じでした。でも、10時前に山頂にたどり着いたころには風は少し弱まったため、仙ノ倉山まで往復することができました。平標山から仙ノ倉山の稜線は、本来すばらしい草原のはずですが、残念なことにキリのため、少ししか垣間見ることができませんでした。
天気が良ければ山小屋に泊まってのんびりしようと思っていたのですが、そのまま帰って着ました(途中苗場スキー場の近くで温泉に浸かってのんびりとしました)。

☆ 1999年8月22日(日)、23日(月) :

2年ぶりに、帆船「海星」に乗船してきました。 今回は、三浦半島三崎港を出港し、伊豆半島伊東市沖に一泊し、翌日帰港という日程でした。
「海星」は、2本マスト(15枚の帆)を持った全長46m、全幅7.6m、総トン数180トンの本格的な帆船です。キャプテンをはじめとした10名の乗組員と10名の訓練生が乗り込みました。とってもうれしいことに、ワッチリーダーはなぜか皆な若いお嬢さんでした。若い男にしごかれるよりは、お嬢さんにしごかれる方がいいですよね。
初日は天気は快晴で、微風でした。伊東では、夜花火大会で、沖合いから花火を見るのは最高でした(でも、ビールが飲めないのは残念!!)。翌日も快晴でよかったのですが、無風で、船はほとんど進みません。でも、キャプテンの計らいで、相模湾のド真中で海に飛び込み、泳ぐことができました(最高!!)。
最後は、30mのマストに登って、三崎港に入港。仕事のつらいことすべて忘れて、またまた最高!!
              ==> 
http://member.nifty.ne.jp/KAISEI

相模湾で立ち泳ぎしながら撮影 

☆ 1999年8月2日(月) :

7月30日(金)の夜から8月7日(土)まで夏休みをとることができました。2日はよい天気でしたので、富士山のアザミラインを車で登り、須走口(新五合目)よりハイキングをトライしました。
最初、
小富士(歩いて20分位)へ行きましたが、静かな散策コースで、小富士からの山中湖はすばらしい眺めでした。続いて、旧五合目まで登りましたが、富士山の原生林や高山植物などいろいろと楽しむことができました。最後に新五合目に戻り、茶屋でそばともちを食べましたが、なかなかの味でした。
須走口は、駐車場も広く、またスバルラインのように混雑もないので、ちょっとした穴場と思います。

*須走り登山口(旧五合目)から、富士山を望む

☆ 1999年4月30日(金) :

快晴。 朝方はかなり寒いですが、日中は半袖でも大丈夫なくらい暖かくなりました。 富士山が雄大な姿をくっきりと見せてくれました。湖にウインドサーフィンをトライしましたが、沖のほうはかなり冷たかったです。カヌーは快適で、みずすましのようにスイスイと滑りました。
山はまだ新緑にはほど遠く、
ふじさくら(マメさくらとも言う)がやっと満開といったところです。 近くの林や草原にはかれんなスミレやタンポポが咲いています。 シジュウカラ、コガラ、コゲラなどが林のなかで鳴いていました。
 

       0.山中湖の近況(Prev.)
         山中湖の近況(Back Number List)
       1.わんだふる山中湖
       2.山中湖ガイドマップ
       3.富士山麓トレッキングガイド
       4.山中湖と富士山の写真集