わんだふる ニュージーランドアルプス (6) |
1.プロローグ
2.ニュージーランドへ向けて出発 : 12月22日(日)
3.マウント・クック山麓へ : 12月23日(月)
4.マウント・クック山麓(セアリー・ターンズ) : 12月24日火)
5.マウント・クック山麓(フッカー谷) : 12月25日(水)
6.ミルフォード・トラック(グレイド・ハウスへ) : 12月26日(木)
7.ミルフォード・トラック(ポンポローナ・ロッジへ) : 12月27日(金)
8.ミルフォード・トラック(クインティン・ロッジへ) : 12月28日(土)
ミルフォード・トラック(クインティン・ロッジへ) : 12月28日(土) 続き
9.ミルフォード・トラック(ミルフォード・サウンドへ) : 12月29日(日)
10.ミルフォード・サウンドとクライストチャーチ : 12月30日(月)
11.さよならニュージーランド・アルプス : 12月31日(火)
=> Prev.Page
=> TOP PAGE
9.ミルフォード・トラック(ミルフォード・サウンド) : 12月29日(日)
6時過ぎに起床。今日も快晴だった。本当についているなと思った。7時に朝食を食べ、それぞれのランチ・パックを作り、8時ちょっと前にクインティン・ロッジを出発した。昨日ずぶ濡れとなった靴は、乾燥室に入れておいたため、朝には乾いていた。 今日は、サンドフライ・ポイント(Sandfly Point)まで約22Km歩き、そこからはボートに乗ってミルフォード・サウンド(Milford Sound)まで行く。距離は今までの中で一番長いが、平坦な下り道であるので問題はないはずである。小屋を出ると、アーサー川(Arthur Riv.)に沿って歩き始める。少し歩くと、昨日見たサザーランド滝(Sutherland Falls)が左に見えた。ここから見ると、本当に落差のある大きな滝であることが実感できた。 9時頃、第1の休憩点ダンプリン・ハット(Dumpling Hut)に着いた。ここでは、トイレ休憩のみである。さらに川沿いにひたすら山道を歩いて、ようやく10時40分に第2の休憩地ボート・シェッド小屋(Boatshed Hut)に到着した。ここでは、例のスタッフからのコーヒー・ジュースのサービスがあった。 |
![]() |
|
早朝のSutherland Falls |
ボート・シェッド小屋は、まだ8.7Km地点である。川や滝、シダ、ブナ(日本のブナとはまったく違う)などを見ながら、またひたすら歩いた。道の両側は、例の密林のような様子であり、シダやコケ類の緑がとてもきれいだった。15.8Km地点のランチ場所に着いたのは、1時を20分も過ぎていた。ここは、ジャイアント・ゲイト滝(Giant Date Falls)が眼前に見える、アーサー川の河原である。汗をかいていたが、大きな滝の側のためか、ひんやりとして気持ちがよい場所であった。ほぼ5時間歩いていたので、さすがに足に疲れが出てきていた。川の水に足を浸して、足の疲れをとった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
Boatshed Hut | シダ | Giant Gate Falls |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||
Lake Ada (Arthur Riv.) | Sandfly Point | ミルフォード・トラック33.5マイル標識 |
4時過ぎに迎えのボートがやってきた。後半組みの総勢20人くらいが小さなボートに乗り込んだ。アーサー川を15分くらい下ると、フィヨルドの最奥部の広い湾に出た。風がかなり強く、冷たかったが、ウインド・サーファー2人が豪快に湾内を走っていた。うーん!!私にはこの風では無理だなと感じた(本当は微風でも難しいのだが)。 ミルフォードの港に着く手前には、湾に落ちる大きな豪快な滝(Bowen Falls)が見られた。ボートはその前を通り過ぎ、4時40分ミルフォードの港に着き、ここでバスに乗り換え、5分くらいでホテルに到着した。 |
![]() |
![]() |
||
Boat at Sandfly | Bowen Falls |
![]() |
![]() |
ホテルの前には、よく旅行会社のパンフレットにあるマイター・ピーク(海抜1,683m)が美しくそびえていた。確かに絵になる山であった。さっそくスケッチを試みた。風はやや冷たかったが、とても気分爽快で、今までの疲れをすっかり忘れるほどで、しばらくの間マイター・ピークとその周りの景色をぼんやりと眺めていた。6時過ぎに、ホテルのラウンジでミルフォード・トラック完歩証の授与式があるというので、ホテルに戻った。ホテルのラウンジには、ツアーの参加者が全員集まっており、ビールやジュースを飲みながら歓談していた。 |
||
Miter Peak | Miter Peak(1,683m) |
6時15分に授与式の開会があり、一人ひとり呼ばれて、'Certificate of Achievement'を受け取った。そこには次のように書かれていた。’XXXXX
has successfully undertaken the finest walk in the world, the 55km Milford
Track Guided Walk. This is a challenging adventure through the rugged
and spectacular terrain of the Fiordland National Park, a World Heritage
Area in the southwest of New Zealand's South Island. An achievement
to be proud of. ' 夕食はバイキング形式であった。もちろん、皆、ワインやビールを飲んで乾杯し、4日間のトレッキングを語り合った。私には、ポンポローナ・ロッジでの夜の大雨が、翌朝はその雨がうそのように晴れ渡り、すばらしいマッキノン峠越えをすることができたのが一番の感激であった。 It's Great !! |
![]() |
2003年2月16日完
=> Next Page
=> TOP PAGE