Bon Voyage! HOME > PRIVATE DIARY > 2001年2月下旬

迷狂私酔の日々


2月21日(水)

マンガ関係を本棚で並べ替えていたら、ついつい読んでしまった。

某ピアニストへ、しょうゆを使わずに野菜を食べるレシピをメール。

午後から、本棚の整理と並べ替えに専心。仕事がしやすいように・・・。

2月22日(木)

今日からMacEXPO。で、ジョブズの基調講演を・・聞けなかった。でもネットで追いかけると新しいiMacが花柄(!)なのだそうだ。

玄関に飾っている佐伯祐三の額があまりに汚いのでていねいに拭き、絵のサイズに合わせて白枠を自作。さらにスキャナーで写真プリントを読みとるための垂直を出す枠を自作。さらにトイレに昔使ってた旅行用時計を吊る仕掛けを針金細工で自作。今日は工作の日だった。

2月23日(金)

MacEXPOへ。電車も会場もそれほど混雑せず、肩すかし。で、なぜかAirMacとFarallonのSkylineカードを買う。合わせて54,800円。完璧な衝動買い。実は拡張キーボードADBジャンク品が1980円で売られていて、かなりそそられたのだが、思いとどまって再び行ったら1000円に値下げされていた。そこで我に返り、家には2台もADBキーボードがあることを思い出す。

MdNの小さなブースで、Adobe photoshopの作例解説。これが一番面白かった。マスク、アルファチャンネルを駆使して自在にイメージを作る。テクニックも凄いが、この写真素材からこんなことを思いつくか、という着想が凄い。フツー思いつかないぞ、イソギンチャクで髪の毛ととか。

例年の教訓に則り、疲労する前に帰る。買いたいモノは81GBの内蔵HDDとか、128MBコンパクトディスクとか、PowerBookG4などたくさんあったがとにかく帰る。

で、さっそくAirMacをセッティングしたが・・つながらなかった。もともと、PB2400は対象外なので裏技に拠らざるをえないのだ。長期戦か。

2月24日(土)

AirMac関係の記事を漁る。やってみる。やはりAirMac経由でつながらない。そうこうしているうちにethernetでもつながらなくなってしまった。仕方ないのでPBG3(Wall street)でメールチェック。で、ネットの記事を印刷しようとしたら、プリンタが無言のまま。プリンタには異常がないので、USBポートに異常か。なにしろPCカードスロットにUSBポートカードを差しているので、接触不良なのかドライバなのかスロットを代えればいいのかを追求しなければいけないのだが・・・今日は拙宅で寿司パーティなのであった。

ひいひい言いつつ、メインの魚は買い物部隊が出動しているのでごはんを炊いて待つ。そういうわけで握り寿司を久しぶりにやってみたのだが、すっかり忘れていた。右手と左手を間違えていたくらいである。しかも最後のデザート、香港しるこを作らないまま寝てしまった。

2月25日(日)

昨日、例によって旅行の写真をスライドショーにしたのだが、なぜかMOドライブのACアダプターが見つからず、内蔵HDにあった写真しかお見せできなかったのだが、その問題のACアダプターは仕事部屋のOAタップに刺さっていた。アホかも。

昨日のパーティで残ったアイスクリームを食べていたらおなかを壊したようだ。さすがに食い過ぎか。

MANU対アーセナル。なんと前半で5−1とマンチェスターが圧勝。ヨークが3得点1アシストで完全復活。

2月26日(月)

鯛のアラでコチュジャンスープを作る。

夕方から姉の家へ行く。設計の変更部分の説明、バリ島家族旅行の件、ワールドカップ横浜市民向けの申し込みなどなどについて協議。

姪はなぜかパソコン部なので、JAVAについて講義。甥には「あっちむいてほい」の作戦と練習について講義。しかしメインはやっぱり夕食作りなのであった。肉じゃが、刺身、焼き鮭とキャベツのチーズ焼き、味噌汁。

2月27日(火)

自宅に帰ってから荻窪までウォーキング。図書館で「Mac LIFE」のバックナンバーを探すが、この雑誌自体が収蔵されていない。しかたないので中野へ。しかし、中野中央図書館が引っ越していて見つけるのに手間取る。そしてここにもなく、鷺宮にあることがわかるが「賃借可」のため、めざす5月号がないかもしれず、今日は断念。

2月28日(水)

文庫・ビデオ用の棚が配達される。組み立てて本を移動させる。ひいひい。ついつい、作家ごとに作品の刊行順で並べていく。時間がかかって仕方がないのに。


最新の「迷狂私酔の日々」へ
2001年2月中旬の「迷狂私酔の日々」へ戻る
2001年3月上旬の「迷狂私酔の日々」へ進む
過去の「What's New」という名の日記へ

All Rights reserved by (C) Takashi Kaneyama 2001