啓明情報-VI:
keimei Intelligence-V I mへようこそ


孫子の部屋】SuntzuWorld
第13章】間諜(スパイ)の活用

孫子の部屋もくじバック




              【第13章】間諜(スパイ)の活用

1.孫子は言う;十万の大軍を動かし遠地へ動員することになれば,多くの人命は失われ国家の富は浪費される。毎日の出費は銀貨一千オンスにも達しよう。国の内外では騒然となり,多くの人士は山野に朽ち果てる。七十万もの家族がその家業をできなくされてしまう。

2.敵対する両国の軍は何年間も対峙し,わずか一日にして雌雄を決する[勝負がつくのはわずか一日だ]。事実はこうであるのに,見栄と目先の節約根性から,百オンスの銀貨の経費を出し 渋って敵の実情に無知のままであるのは,人間性のかけらもない愚か者の極みというものだ。

3.(敵の実情を知らないままに放置する)こういう人は長たるにふさわしくないし,主君への助けにならないし,勝利の主宰者ではない。

4.だから,聡明な君主とすぐれた将軍が戦って敵に打ち勝ち,凡庸な人間に可能なことの遙か先を行くのを可能にするのは,(戦の前に得ている)事前知識である。

5.ところでこの事前知識なるものは,鬼神のお陰で(いわゆる,神頼みで)得られるものではないし,経験から帰納させられるようなものではないし,いかなる演繹推理からもたらされるというようなものでもない。

6.敵方の事情についての知識は[上記のような,観念的推理というようなものからではなくて]現実の他の人だけから得られるものなのだ。

7.こうして,間諜(スパイ)を用いるに当たって,五つの種類がある:(1)卿間(きょうかん)[因間(いんかん);local spies 現地のスパイ](2)内間(ないかん)[inward spies 内通するスパイ](3)反間(はんかん)[converted spies 敵方からの転向スパイ](4)死間(しかん)[doomed spies 死ぬ運命のスパイ](5)生間(せいかん)[surviving spies 生還するスパイ]──である。

8.これらの五種の間諜すべてがうまく作動しているときは,だれもその秘密の仕組みを知ることはできない[人に知られずに活動を続ける]。これは「操り糸の神の手さばき」といわれ,君主の最も傑出した能力である。

9.卿間(きょうかん)を用いるというのは,その土地の住民を雇って働かせるのである。

10.内間(ないかん)というのは,敵方の役人を用いることである。

11.反間(はんかん)というのは,敵方のスパイをとらえて味方の目的のために用いることである。

12.死間(しかん)を用いるのは,敵を欺く目的のためにわざとおおっぴらに実施したことについて,わが方のスパイが)敵の死間がそれをかぎつけるようにさせて(その死間に)そのことを敵方に通報させる──というのである。

13.生間(せいかん)というのは,最終的に,敵の陣営から情報を持ち帰る者のことである。

14.こうしたことから,全軍の中で(君主や将軍と)スパイより親密な関係を結ぶ者はなく,スパイより厚い報酬を手にする者はなく,(この職種は)どんな仕事よりも厳格に秘密が保持されなければならないのだ。

15.スパイは,(君主や将軍に)ある種の直観的な洞察力がないと,効果的に勤め上げさせることはできない。

16.(君主や将軍に)慈愛の心と率直さがないと,彼らを適切に働かせることはできない。

17.(君主や将軍に)精妙な機微に通じる心がなければ,スパイがもたらす情報が真実であるかどうかを見極めることはできない。

18.なんとも微妙で奥深いことではないか! 有用なスパイはあらゆる仕事の面に活用できるのだ。

19.情報の秘密の断片が機熟する前にスパイによって密かにもたらされると,そのスパイとその情報をスパイに語った者ともども死に処せられるのである。

20.目的が軍を押しつぶすことであれ,町を襲撃することであれ,個人を暗殺することであれ,最初は常に,随行者,副官,司令部の門番や見張り番の名簿を手に入れることから始めなければならない。味方のスパイは,これらのことを確かめるのを任される。

21.こちらの事情を探るべくやって来た敵のスパイを,よく見つけだし,利益を与えて懐柔し,うまくこちら側についてこさせて,快適に住まわせるようにする。そうすることで,彼らは反間(はんかん)[敵方からの転向スパイ]となり,わが方のために働くのである。

22.反間によってもたらされた情報を通して,卿間(きょうかん)や内間(ないかん)を確保し,働かせることができるのである。

23.さらに,反間の通報のお陰で,死間[死ぬ運命のスパイ]にこちらの偽りの情報を敵方に伝達させることができるのだ。

24.最後に,反間の情報によって,生間(せいかん)[生還するスパイ]の任務が指示された通りに遂行されうるのである。

25.こうした五種類のスパイ行為の最終目的は,敵についての知識である。そしてこの知識の端緒は,反間に由来するのである。こういうことだから,反間は,最高の待遇で扱われることが肝要なのだ。

26.昔,殷(いん)王朝の興りは,夏(か)で工作していた伊摯(いし)[殷の建国の功臣・伊尹(いいん)に負うており,同様に,周王朝の興りは殷で工作していた呂牙(りょが)[周の建の功臣・太公望(たいこうぼう)呂尚(りょしょう)に負うている。

27.このように,開明の君主と賢い将軍のみが軍の最高の知性を間諜(スパイ)の目的のために用い,それによって偉大な成果を手に入れる。間諜(スパイ)こそは,それに全軍の動きの枢要が託されているがゆえに,戦争[原文のwater→war]における最も重要な要素なのである。

                                 <以上>



「老子」(全81章)へジャンプ
「荘子」(荘子の世界)へジャンプ
啓明情報(ホームページ)へバック