![]() ![]() |
和歌山のお家では、大阪と違い冷え込みがきついので
寒さ対策のため、4つのケージ(衣装ケース)をホットカーペットの上に置きました。
(暑すぎたときのためケージの半分だけ) 壁側には寝袋を断熱のため用意、ケージの上には防寒用布(フリース素材を手芸やさんで購入)をかぶせました。 これで、普段の平均室温(14度前後)を保てるようにしました。 環境の変化にも問題なく、安心していましたが、事件はやっぱり起こりました。 大阪の家では閉め切った部屋がないので、散歩のときは目が離せません。 こちらでは、それができ、危険物もないので安心して、むーちゃんを散歩させていました。 部屋中を走り回っている足音が聞こえず「いや〜な予感」がしました。 その瞬間「チーチーチー」という鳴き声。 「まずい」と思い、ケージにかぶせている布を取ったところ、”ちーちゃん”のケージに進入した”むーちゃん”が! すぐに”むーちゃん”を引き離し自分のケージへ。 幸い”ちーちゃん”にけがをした様子もなく、パニックにもなっていなかった様子。 多分、一瞬の出来事だったはずなので大丈夫だとは思うのですが・・・。 ”ちーちゃん”は、まだ生後2.5ヶ月の子供で体重25gと小さいので、もしも・・・と思うと心配です。 ”むーちゃん”は、ケージにかぶせている布を伝ってケージのふたに登頂、ふたを伝ってほんの少しあいている隙間から 侵入を成功させたようです。 布を登ることは、予想できたのですが、まさかあの隙間を入っていくとは・・・。 いつも彼らの行動には驚かされます。 普段より、女の子のにおいがぷんぷんしてたので、きっと興奮しちゃったのかな。 春になるまで待っておくれ!でも相手はくーちゃんにしてね。 いつもと違う環境のときは十分な注意が必要だと改めて感じた私たちでした。 |