![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 最終更新日:2013年12月29日 ![]()
![]()
![]() Herciana Matmuja アルバニアのティラナで28日、代表選抜を兼ねる音楽祭 Festivali i Këngës のファイナルが開催されました。16組が参加し Zemërimi i një nate を歌った Herciana Matmuja が優勝しアルバニア代表に決定しました。英語タイトルは One night's anger。 Herciana Matmuja(ヘルツィアナ・マトムヤ)は1990年2月アルバニア生まれの23歳。Hersi Matmuja、あるいは Hersi として知られています。 Herciana Matmuja wins Festivali i Këngës! http://www.eurovision.tv/page/news?id=herciana_matmuja_wins_festivali_i_kenges Herciana Matmuja - Zemërimi i një nate (One night's anger) http://www.youtube.com/watch?v=Y2eZtRmfIKY Herciana Matmuja(ヘルツィアナ・マトムヤ) http://en.wikipedia.org/wiki/Herciana_Matmuja http://ja.wikipedia.org/wiki/ヘルツィアナ・マトムヤ [文責 良石 (written by Ryouseki), ESCfun@JPN]
![]()
![]() Maria Yaremchuk ウクライナの首都キエフで21日、20組が参加した代表選抜の大会が開催されました。優勝したのは Maria Yaremchuk です。代表曲は彼女の作詞作曲による Tick-Tock。 Maria Yaremchuk(Марія Яремчук、マリーヤ・ヤレムチューク)は1993年3月生まれの20歳。 Maria Yaremchuk is the Ukrainian winner! http://www.eurovision.tv/page/news?id=maria_yaremchuk_is_the_ukrainian_winner Марія Яремчук - переможниця нацвідбору на Євробачення! http://1tv.com.ua/uk/video/eurovision/song/2013/12/21/7763 (動画あり) Maria Yaremchuk https://www.facebook.com/yaremchuchka [公式] http://ja.wikipedia.org/wiki/マリーヤ・ヤレムチューク [文責 良石 (written by Ryouseki), ESCfun@JPN]
![]()
![]() マルタの国旗 ウクライナの首都キエフで11月30日夜に Junior Eurovision Song Contest 2013 が開催されました。12回目となる今年の大会は12ヶ国が参加し、The Start を歌ったマルタの Gaia Gauchi が優勝しました。マルタの優勝は初。 Malta wins Junior Eurovision 2013! http://www.junioreurovision.tv/page/blog?id=malta_wins_junior_eurovision_2013 Gaia Cauchi - The Start http://www.youtube.com/watch?v=thje0DAh_lU Junior Eurovision Song Contest 2013(約2時間12分) http://www.junioreurovision.tv/page/webtv?program=91993 *要 Octoshape plugin [文責 良石 (written by Ryouseki), ESCfun@JPN]
![]()
![]() The Common Linnets オランダの放送局 TROS は25日、オランダ代表を The Common Linnets と発表しました。代表曲は3月上旬に発表される予定です。 The Common Linnets は Ilse DeLange と Waylon によるデュオで、ユーロビジョン出場にあたりあらたに結成されました。ちなみに、common linnet は小鳥の名前で日本ではムネアカヒワと呼ばれているようです。 Ilse DeLange は1977年3月オランダ、アルメロ生まれの36歳。1998年にデビュー。2009年リリースの Miracle は彼女の代表作のひとつ。 Waylon こと Willem Bijkerk は1980年4月生まれの33歳。2008年にタレント・ショウ Holland's Got Talent に出場してブレイク。Waylon はアメリカのカントリーシンガー Waylon Jennings(ウェイロン・ジェニングス)より。 The Common Linnets to represent the Netherlands in Copenhagen http://www.eurovision.tv/page/news?id=the_common_linnets_to_represent_the_netherlands_in_copenhagen The Common Linnets gaan naar het Songfestival! * http://www.songfestival.nl/index.php?id=2349&tx_ttnews[tt_news]=6205&tx_ttnews[backPid]=2255&cHash=b72cfe8815d3679c2ffa50fb76f5f6ba The Common Linnets http://en.wikipedia.org/wiki/The_Common_Linnets Ilse DeLange http://www.ilsedelange.com/ - 公式サイト [オランダ語] http://en.wikipedia.org/wiki/Ilse_DeLange Waylon http://www.waylon.nl/ - 公式サイト [オランダ語] http://nl.wikipedia.org/wiki/Waylon_(zanger) - [オランダ語] Ilse DeLange - Miracle (2009) http://www.youtube.com/watch?v=ufOGzW761d8 Waylon - Wicked Way (2008) http://www.youtube.com/watch?v=_4qorYcbIvI (* クッキーの埋め込みに同意を求められることがあります。同意しない場合はそのまま何もしないで、同意される場合は Akkoord をクリックしてください。2012年からヨーロッパ各国(EU加盟国?)のサイトではクッキーを埋め込む場合に同意を求める表示がされるようになっているようです。同意しない場合、閲覧するだけでは特に支障はないと思われます。) [文責 良石 (written by Ryouseki), ESCfun@JPN]
![]()
2014年大会のチケット販売開始日について公式サイトよりアナウンスがありました。開始日は11月25日、時間は中央ヨーロッパ時間(CET)で朝10時となっています(日本時間では、11月25日夜6時から)。ファイナルとふたつのセミファイナル、それに6つのリハーサルのチケットがそれぞれ販売されるようです。最低価格は約14ユーロからとなっています(1ユーロ=137円とすると約1920円)。 チケット販売の公認サイトは Billetlugen.dk のみとなっています。このサイト以外での販売は非公認のものです。 開始日:11月25日(金) 開始時間:10:00(CET)(日本時間は18:00) Tickets for Eurovision 2014 on sale this Friday http://www.eurovision.tv/page/news?id=tickets_for_eurovision_2014_on_sale_this_friday Billetlugen.dk(公認販売サイト) http://www.billetlugen.dk/eurovision - [英語あり] [文責 良石 (written by Ryouseki), ESCfun@JPN]
![]()
![]() Sergej ĆetkoviĆ モンテネグロの放送局 RTCG は19日、モンテネグロ代表を Sergej ĆetkoviĆ と発表しました。代表曲は後日発表される予定です。 Sergej ĆetkoviĆ(セルゲイ・チェトコビッチ)は1976年3月、チトーグラード(現在のポドゴリツァ)生まれの37歳。 Sergej ĆetkoviĆ sings for Montenegro http://www.eurovision.tv/page/news?id=sergej_cetkovic_sings_for_montenegro Sergej representative of Montenegro http://www.rtcg.me/english/montenegro/32236/sergej-representative-of-montenegro.html Sergej ĆetkoviĆ(セルゲイ・チェトコヴィッチ) http://www.sergejcetkovic.com/ - 公式サイト(音が出ます) http://en.wikipedia.org/wiki/Sergej ĆetkoviĆ http://ja.wikipedia.org/wiki/セルゲイ・チェトコヴィッチ Sergej ĆetkoviĆ - Još volim te (2012) http://www.youtube.com/watch?v=zWPpJeotWSw [文責 良石 (written by Ryouseki), ESCfun@JPN]
![]()
(掲載が遅くなりました) ![]() Valentina Monetta サンマリノの放送局 SMTV は6月19日、2014年のユーロビジョンにサンマリノ代表として Valentina Monetta を送り込むことを決定しました。代表曲は未定ですが、過去2回同様、プロデュースはラルフ・ジーゲルが予定されています。 Valentina Monetta(ヴァレンティーナ・モネッタ)は1975年3月サンマリノ生まれの38歳。ユーロビジョン出場は2012年、2013年に続いて3年連続となります。今年2013年大会ではセカンド・セミファイナルにエントリーし11位でファイナル出場を逃しています。この順位はサンマリノの最高位です。 ちなみに、ユーロビジョンに3年連続で出場したのは、過去には Lys Assia(1956、57、58、すべてスイス代表)、Corry Brokken(1956、57、58、すべてオランダ代表)、ウド・ユルゲンス(1964、65、66、すべてオーストリア代表)の3人。そのうち、Lys Assia は1956年に、ウド・ユルゲンスは1966年に優勝しています。 Valentina Monetta to represent San Marino in 2014 http://www.eurovision.tv/page/news?id=valentina_monetta_to_represent_san_marino_in_2014 Firma pre-accordo Eurofestival 2014 per Valentina Monetta http://www.smtvsanmarino.sm/attualita/2013/06/19/firma-pre-accordo-eurofestival-2014-valentina-monetta [イタリア語] Valentina Monetta https://www.facebook.com/valentinamonettaofficial (公式) http://ja.wikipedia.org/wiki/ヴァレンティーナ・モネッタ http://en.wikipedia.org/wiki/Valentina_Monetta Valentina Monetta - Crisalide (2013) http://www.youtube.com/watch?v=xi8mZ2ejLcE - pv Valentina Monetta- The Social Network Song (OH OH -- Uh - OH OH) (2012) http://www.youtube.com/watch?v=PqwBh9hq9PE - pv [文責 良石 (written by Ryouseki), ESCfun@JPN]
![]()
![]() Conchita Wurst オーストリアの放送局 ORF は10日、Conchita Wurst をオーストリア代表に決定したと発表しました。 Conchita Wurst(コンチータ・ヴルスト?)(本名 Thomas Neuwirth、トマス・ノイヴルス?)は1988年11月オーストリア、グムンデン生まれの24歳。2006年、タレント・ショウ Starmania に本名で出場したのがデビュー。Conchita Wurst としては2011年に Die grosse Chance に出場したのが始まりです。2012年のオーストリア代表選抜大会に That's What I Am でエントリーし僅差で優勝を逃しています(優勝したのは Trackshittaz)。 Conchita Wurst to represent Austria in 2014 http://www.eurovision.tv/page/news?id=conchita_wurst_to_represent_austria_in_2014 Conchita Wurst beim Song Contest http://wien.orf.at/news/stories/2602913/ [ドイツ語] Conchita Wurst http://www.conchitawurst.com/ (公式) http://en.wikipedia.org/wiki/Tom_Neuwirth http://www.youtube.com/user/ConchitaWurst (公式) Conchita Wurst - That's What I Am (2012) http://www.youtube.com/watch?v=_ni5n097kTs [文責 良石 (written by Ryouseki), ESCfun@JPN]
![]()
![]() EBUは9月2日、来年2014年大会の開催都市をコペンハーゲンに決定したと発表しました。開催会場、スローガンも発表され、開催会場は B&W Hallerne、大会スローガンを Join Us! と公表されました。 Copenhagen announced as host city of Eurovision 2014 http://www.eurovision.tv/page/news?id=copenhagen_announced_as_host_city_of_eurovision_2014 [文責 良石 (written by Ryouseki), ESCfun@JPN]
![]()
![]() Tijana Dapčević マケドニアの放送局 MKRTV は28日、2014年大会のマケドニア代表を Tijana Dapčević と発表しました。代表曲は未発表で、いつ発表されるかについても不明です。情報サイト esctoday.com によると、来年2月に発表される可能性が強いと報道しています。 Tijana Dapčević(ティヤナ・ダプチェヴィッチ)は1976年2月スコピエ生まれの37歳。ユーロビジョンには過去に3度挑戦。1度目はマケドニアがはじめてユーロビジョンに出場した1996年、マケドニアの代表選抜大会に Ti prostuvam で出場して3位に、2002年の2度目は同じくマケドニアの代表選抜大会に Izgrev でエントリーし4位に、そして3度目となる2006年には当時のセルビア・モンテネグロの代表選抜に Greh でエントリーし8位でした(ちなみに、この年のセルビア・モンテネグロは代表選抜の選考過程に問題があったとして大会参加を辞退しています)。Sve je isto, samo njega nema は彼女の代表曲のひとつとして知られているようです。 Tijana Dapčević will sing for F.Y.R. Macedonia in Denmark http://www.eurovision.tv/page/news?id=tijana_dapcevic_will_sing_for_f.y.r._macedonia_in_denmark FYR Macedonia: Tijana Dapcevic selected for Eurovision 2014 http://www.esctoday.com/67556/fyr-macedonia-tijana-dapcevic/ Tijana Dapčević - Izgrev (2002) http://www.youtube.com/watch?v=1-P0EeHL8mA Tijana Dapčević - Greh (2006) http://www.youtube.com/watch?v=K4-mQFYGA4Q Tijana Dapčević - Sve je isto, samo njega nema http://www.youtube.com/watch?v=lXTD8WzoQ64 Tijana Dapčević(Тијана Дапчевиќ、ティヤナ・ダプチェヴィッチ) http://www.tijanadapcevic.info/ http://en.wikipedia.org/wiki/Tijana Dapčević http://ja.wikipedia.org/wiki/ティヤナ・ダプチェヴィッチ [文責 良石 (written by Ryouseki), ESCfun@JPN]
Copyright(C) 2013 Ryouseki, Japan Created in 31st August, 2013. |