HomeH21.5月

小樽水族館

    
小樽水族館

小樽水族館へ行ってきました。小樽運河を通り過ぎて、もう少し走ったところです。海沿いにあって、建物自体はそう大きくないのだけれど、海に隣接してアザラシやペンギンの水槽があって、そのアザラシ用の餌を狙うカモメがいっぱい飛んでいました。広すぎず、狭すぎず、適度にお客さんもいて、ちょうどいい(笑)。 イルカショーではイルカがなかなか指示通り動かず、5〜6回トライしたあとやっと成功。ショーがない間も、このプールにイルカがいたのでしばらく見ていたのですが、やっぱり指示がないとショーのように高くジャンプしたり背面泳ぎしたりはしないんですね。

お花見…二十間道路

    
日高

新聞・TVニュースでしずない桜まつりを取り上げていたので天気も良かったし出掛けてきました。自動車道を降りると海沿いを走る道へと続きます。

日高
    

山側には牧場が広がっていて、崖の上みたいな所も牧場!!矢印のあたりに馬がいました。

日高
    

♪お馬の親子は仲良しこよし〜いつでも一緒に…歌のとおり、ほんとに子馬は親のそばにくっついていました。

日高
    

千歳を出発して約2時間後、二十間道路桜並木の入り口へ到着。8日から桜のトンネルの辺りに屋台も出てるらしいけど、そこは駐車場が混んでいそうだったので歩けばいいや〜とこの辺へ駐車。

日高
    

二十間道路の両脇にも牧場が広がっています。ひろ〜い牧場で馬はみんな下を向いて草をムシャムシャ。あんまり走ったりとかしないんですね。

日高
 

ガイドブックには「日本一の桜並木」と書いてありますが、約3000本の桜が直線7kmに渡って咲いているそうです。      
今回はあまり下調べもせずに来たので、暑いし、道はまっすぐで単調なせいか屋台までの4kmが思ったよりえらく(三河弁)娘もブツブツ言い出したので半分ほど来たところでギブアップして引き返しました。この辺りから目的地まで渋滞してます。。。帰るとなって元気がでたのか、先に娘だけ走って行ってしまった。そんなに元気あるなら目的地まで行けたかも(-_-;)。

    
日高
    

駐車場にあった売店で購入。さくらサイダーの色はムラサキイモ色素(笑)まぁ桜ではないだろうとは思いましたが。香料にさくらもちフレーバーを使ってるそうです。(そんな香料あるんですね。)炭酸がきつくなくて飲みやすかったです。

日高

おにぎりを持っていったのですが行きの車中で無くなった)^o^(ので、お昼ごはんを食べにとーちゃんのツーリング用MAPに載ってた何屋かわからないけど「きゃべつ・ご飯おかわり自由」と記されていた「うめや自由亭」という店へ。着いたら豚カツ屋でした。ランチと本日のサービスメニューと娘が大好きなエビフライを注文♪

日高
    

ランチが一番にきました〜(^_^)。衣がサクサクなのはもちろんのこと、ささ身がものすごくやわらか〜い!!チカのフライも美味しかった。丸いのはクリームコロッケで、串に刺さっていたのは太ねぎでした。クリームコロッケわたくしちょっと苦手なので、1/3ほど味見してからとーちゃんへ…(^_^;)

日高

ロース豚カツもものすごくやわらかい!!(@_@)かろうじて火が入るギリギリラインくらいなのかなぁ?絶対中心温度75℃1分以上では出来ない揚げ方だと思います。

日高
    

エビフライ、大きいし、身はぎっしり!!もちろん衣もサックサク。たまねぎフライときのこ?の様なのと5cmくらいの椎茸半分フライがセットでしたが、娘はエビフライのみで満腹(当たり前ですが…)。でも、この満足そうな食べっぷり。
そういえば駐車場に名古屋ナンバーのバイクがとまっていて、店内にいたそれっぽい男性にとーちゃんが声をかけたら今日フェリーで帰ると言ってました。2,000km走ったそうです。私には見当もつきません。

日高
    

帰りに鵡川(むかわ)町というところでししゃもを物色。むかわ名産だそうです。写真のタコの試食が店内にありましたが、意外とみずみずしくって美味しかったです。他にもツブ貝の試食とかありました。子供用にお菓子もおいてあって、娘はしっかりチョコボールと雪の宿をいただいていました。

日高
    

おめあてのししゃもの試食もあって、焼かなくてもいいと書いてあったので1匹食べてみると、噛んでるうちに味がじわ〜っと染み出てきて美味しかったので買っていくことに。後で試食してたのは商品で、ほんとの試食はその脇にあったシッポだったことに気づきましたが…まぁ、買ったからいいよね(^_^;)。

日高
 

帰り道は雲がすこし出てきましたが今日もお出かけ日和でした(^^)v。次は滝上公園の芝桜を見に行きたいけど日帰りは無理そうなので検討中。富良野なら日帰りで行けそうです。





    

連休は…

    
gw
    

隣の恵庭市というところに「えこりん村」という施設があって、アルパカがみられるそうなので行ってみました!入り口はこんな感じで羊の姿が見られます。

gw
    

やっぱり土地が広いですよね〜、雰囲気的にはデンパークに動物がいる感じなんですが、広さは…と調べたらデンパークの方が1.3倍広かった〜〜\(◎o◎)/びっくり!     
お目当てのアルパカはずーっと下を向いて草を食べていて、なかなかいい写真が撮れませんでした。まだ花も咲いてなくて、もうちょっと後で来たら庭とかきれいだろうな〜と話していたら、スタンプラリーの抽選で次回招待券をゲット!!(*^_^*)

 
gw
    

昨日は冬にスキーに行った滝野すずらん公園へ。行楽日和+入場料(大人400円)が無料のためか予想外に渋滞していました。こちらは約400haでえこりん村の40倍の広さ!こども用の広場やバーベキュー用の場所もあるし他にもパークゴルフやホーストレッキングも出来るらしいです。入り口から入ると冬ゲレンデの下側だったところでした。ここが雪の下に埋まっていたんだ〜、スキーとかしてたのにちゃんと芝生も生えてすごいなぁ。それにしてもあれだけ渋滞してたけど、やっぱり中は広いから人が分散して混んでる感じはしないよね〜、と話しながら子供エリアにいくと人だらけ!!でも娘は大喜びで遊んでいました。この写真の中にとーちゃんと息子が写ってます☆わかるかな?

gw
    

そして本日は千歳市内にある箱根牧場という所へ。住所が市内だったので、15分くらいで着くかと思っていたら30分くらいかかりました。千歳も意外と広いんですね〜。     
写真は牧場で体験できることのうちの一つでトラクター牽引型のオリジナルバスに揺られながら、畑の中や牧場内の見学ができるそうです。の〜んびりバスに揺られながら運転手さんのお話を聞いて広々した景色を眺めたら気持ちよさそう。

gw

牧場の周りはこんな景色。富良野とかだったら、この広さで花畑なんだろうなぁ…。

    
gw
    

ちょうど子羊がお食事タイムでした(^^)すぐ近くまで歩いていけます。生後2週間の子牛も間近で見られました。





ページトップへ

MENU

Copyright (C) NaturalTmpl008 All Rights Reserved.