古田さんが画面に出たとたん、お茶の間が大爆笑の渦に(笑)
ジェロニモ演じる古田さんの扮装が、似合いすぎてヤバイのです!
こんな人現地にいそうだし(笑)
藤木さんとの電話シーン、こんなにビジュの違う二人が揃うと、
不思議なハーモニーをかもし出すのね♪
ジェロニモ、こんなに頑丈そうなのに病気持ち?
イヤーン!死なないでジェロニモ〜!!
クライマックスの「言われた方は怖くなる」が痛快で良かったです!
一見ハチャメチャな設定だけど新しいメッセージ性を感じていい!
今回のツボ
生タマゴ畑にダイブする生サマ。
タマゴの黄身が見事目玉にストライク!
さすがだわ生サマ!Wお目目でナイス演出よ♪
一ノ瀬警官の経済状況は最終話まで持つのか・・・
ジェロニモの愛娘、モモちゃんがかわいい〜♪
娘はインディアン人形みたいにカワイイのに、
相変わらず魔よけの人形みたいなジェロニモ。
国際電話→ネットで進之助と会話するシーンはやっぱり笑えます。
たまにナニワ語でツッコミ入れてるし。
ジェロニモ本当はインディアンじゃなくて関西人?
つーか、たずねびとの「イモコ」って誰?
小野妹子?
ジェロニモはやっぱりナニワのおっさんなんですよ(笑)
一人ノリボケもさすがの古田さん。
イモコの正体は最終話までおあずけなんでしょうか。
「食べ物には感謝の心を」
主人公を新之助みたいなキャラにしたのがやっとわかった気がします。
日本は物があふれすぎているのよね。
ハンバーガー1つにもたくさんの命があるってセリフはちょっと感動。
でもダイエット中の女の子はジャンクフード買わんと思うが(笑)
新之助はそろそろ収入のあるお仕事しないと
ヤバいんじゃないでしょーか。
あんな大きい穴掘ってる暇があったら工事現場へGO!(笑)
毎回アホアホパーだ〜(笑)
二人ともずぶ濡れだから上から水でも被ってるかと思ったら、汗??????
同じ液体でも藤木さんの方は水に見えても、
古田にーさんの方はデトックスたっぷりの汗に見えるのは何故かしら〜ん?
ユリカちゃんのお父さん役が伊武雅刀さんでデジャブを感じると思ったら、
「銭湯の娘!?」でも親子役で共演してたんですよね。
(ちょこっとだけ観てました)
矢口ちゃん、いつまでこのカラーリングなのかな。
ニセヅラに被った黒髪の方が似合ってたケド。
ジェロニモ、ナニワ芸人の血が騒ぐ(笑)
ギャル風にいいわけする古田さんを見て、
「ぼくの魔法使い」のるみたんを思い出してしまった!
あの助演女優賞並の演技もサイコーでした。
間違った知識とはいえ、日本人の新之助よりもよっぽど日本の事知ってるジェロニモ。
インディアンより、日本で芸人やった方がイイ!(笑)
今回は自分のミスを他人に押し付けて、
しかも世話になったお店でボヤまで起こすとゆう、最強のオイタでしたね!
メメメのメッ!!!
でもあれだけやって「ごめんなさい」で済ませちゃったのが
大人としてはちょっと解せないのね。
正直、いいわけするジェロニモに「むかつく」と言った新之助並にムカついたぜ!
そんなギャルたちはジェロニモのお説教を小一時間ばかり聞け〜!!
爆笑必須よ♪(って、オイ!)
記事ジェロニモは思ったに違いない。
「オマワリ、ウザい」と(笑)
冒頭、八つ星テントウの祟りの話をノリノリで語ってくれたのに、
最後はめんどくさくなって、いきなり回線オフっちゃうジェロニモ。
自分の事しか考えてない〜!
さすが「イモコいたのか?さがせよ!」って毎回言ってるだけあります。
柳下店長(生瀬さん)、
いつの間にか新之助から「メガネ」呼ばわりされてたのね。
ウケました(笑)
OH〜!ジェロ〜ニモ〜・・・(笑)
「おっさん何で日本語ペラペラなの?」と、言われるジェロニモ。
だからナニワのオッサンなんですよ、本当は(笑)
「キモカワイイ」と言われてはしゃぐジェロニモ。
それはキモカワイイを演じさせたらトップクラスの古田新太サマだから...(笑)
リーダーに選ばれて、パラパラの特訓をするサキたち。
ふ〜ん、パラパラ踊るのってこんなに大変なんだ〜・・・
・・・って!
キモカワイイを通り越して、キモマッハ♪
仮にも病人なんだからおとなしく寝てろ〜(笑)
ジェロニモ、おっさんトークで暴走(笑)
今更だけど、こんなインディアンいるか〜(笑)
「見せろ見せろって、お前は終業式に通信簿隠してる小学生のお父さんか!」
そーいうお前はど〜ゆ〜インディアンなお父さんなんだー!
たとえ話が日本の芸人みたいにマニアックだぞ!
ポリスマン一ノ瀬くんと、レミさん(イモコ)が
まさかいい感じ〜♪になるとは思いませんでした。
しかしレミさんのイモコパンチは、弱いのか強いのかいまいちよくわかりませんな。
イモコって名前、本当に小野妹子から来てたんだ・・・
姉は小町だし、小野姉妹の父って歴史マニア?
モモちゃんの涙に心打たれた・・・
こちらもつられてもらい泣き〜・・・(T_T)
でもジェロニモの病気は
あんだけヨモギをバッフンバッフン巻いてたら血ぃ吹く程苦しむわな(^^;
死神の正体はヨモギ・・・
↑のシーンで流した涙をかえせ〜!(笑)
イモコって結局サキでもなかったの?
サキって流れでも十分良かったのにね。
青春カウボーイファンタジードラマもいよいよ最終話!
とりあえずシンノスケが無事で良かった(T_T)
復活の儀式に必要なアイテム、ブーメランを作る為に柳下店長の店へ向かうジェロニモ。
ここでやっと生瀬さんと古田さんの共演シーンが♪
↑のシーンの後、ジェロニモが
「メガネ・・・目玉・・・オデコ・・・」って言った時、
全部が生瀬さんの事言ってるように聞こえ・・
だってタイミングよく生サマのアップが入るからさ〜(笑)
そしてクライマックス!ブーメランのシーン!
柳下店長、宝物のレコードを切り刻んでブーメラン作っちゃいました!
今までの悪態を帳消しにするこの展開、
別名、「ごくせん沢渡ゴロー展開」がここでも起こりました!
(↑詳しくはドラマ「ごくせん」最終回を参照)
ラスト、シンノスケがみんなとお別れする時に言ったメッセージが良かったですね。
渋谷の町を良くも悪くもするのもみんな次第。
後日談もちゃんと作ってくれた辺りも良かったです。
でも最後に一言言わせて♪
自分でも探してみて、
やっとシンノスケの大変さがわかったジェロニモ。
そーかそーか、やっと無謀な事だってわかったんかーって思ってたら・・・
(アリゾナへ残されたジョージが、ウマコの手紙で救われたらしい...
全然学習してないだろ〜!!(笑)
やっとイモコの件で肩の荷がおりたサキちゃんも、
今度はシンノスケと一緒にウマコ探しか〜
このドラマの最大の貢献者はやっぱり古田さん!
ジェロニモのコーナーだけ別に復活して欲しい〜♪
その位、強烈でサイコーなキャラでした。
特別イラストはコチラ。