弁護士のくず 第1話
弁護士のくず。第1話 弁護士のくず。第1話

いちごパンツ姿の番宣が強烈だったこのドラマ。
こんなの見せられたら・・・

観るしかねえじゃねえか♪フガー!

ダサカッコかわいい役をやらせたら私の中では5本の指に入る英明サマ。
流石だわ!被害者に暴力をふるう彼氏を止めに入ったシーンとか、
(赤銅鈴之介!ちぇすと〜!(笑)
キャバクラへ連れて行かれた時のハシャギっぷりとか(武田だっちゃ♪(笑)
上手すぎ〜!

「愛していると言ってくれ」放送当時、確か「抱かれたい男NO1」だった豊川さん。
とても同じ人とは思えません!
役者さんの面白い変身なのね♪
そしてやっぱり足が長いっっ!!この人と伊東美咲さんは二頭身では描けしぇ〜ん・・・

さりげなくドコモのマスコットキャラのドコモダケが出ているのも気になる。
法廷の展開自体は甘かったのですが
、第一話の滑り出しとしてはこんなもんかなって意味で次回にも期待。

弁護士のくず 第2話
弁護士のくず。第2話 弁護士のくず。第2話

第1話より面白かったです。
武田クンがかわいすぎる...(フガー!)
アダルトビデオを観る前の生唾ゴックンに時間帯も忘れて爆笑。
武田だって男だっちゃ♪
そんな武田クンの携帯の着メロは赤胴鈴之助。
わかりやすすぎるぞチミ!(笑)

弁護士のくず。第2話

九頭先生が依頼者を説得してる感動的なシーンでも、
武田くんのアップとバカってフレーズがかぶった瞬間爆笑してしまいますた。
英明サマ、すごすぎる!!
ここまで来たらバカカッコかわいいのカリスマなのです。

しかしキャバクラのオネーちゃんの為に買ったプラネタリウム、
これじゃ武田の為に買ったよーなもん・・・

アンパンマン顔までしてお笑い路線絶好調の豊川さんですが、
ヤクザにナイフを突きつけるシーンや、
車の中で依頼者の女の子に襲いかかるシーンで、ギラリと光るトヨエツオーラ。
九頭先生になってもセクシーさは健在。エロイです(笑)
あとこのドラマ、予告の作り方がすごく上手いのね〜♪

弁護士のくず 第3話
弁護士のくず。第3話

くず出演のお二人が、

とうとうここまで大暴走!

まだ第3話なのに...(笑)

弁護士のくず。第3話

お二人の神がかり的な役作りに感動よ♪
下ネタもはっちゃけてるこのドラマ、
最終回にはハダカ踊りでもしちゃうのではないかと期待...じゃなかった、心配(笑)

「便所でウンコしてる姿がそいつの本質かよ」
「シンデレラはわざとガラスの靴を落とした」キーフレーズも毎回カッコイイです。
徹子ちゃんと九頭さん、武田っちの微妙な三角関係も気になります。
ジョギングしてたら筋肉痛になった武田っち。
いったいどれだけ走ったんだチミは!
毎回オープニングで九頭先生をお姫様ダッコして鍛えてるのに〜♪(←違)

弁護士のくず 第4話
弁護士のくず。第4話イラスト

ダサカッコカワイイ〜〜〜(笑)

弁護士のくず。第4話イラスト

もはや名物となってる武田っちの「しもたー!!」
今回はアイロンに足ジュ!とアイロン台にゴツッ!のWサービス。
チミは鹿児島の吉本新喜劇だー!

「コスプレキャバクラ」「タマゴ入りカップラーメン」「ワンちゃんの着ぐるみ」と、
毎週お楽しみのネタが多いところもたまりません。
あと、若くてムッチムチな夕花ちゃんじゃなくて、
40前の徹子ちゃんが揺れる三角関係の中心になってる所がいい!!

弁護士のくず 第5話
弁護士のくず。第5話イラスト

武田先生の「しもたー」が すっかりマイブームになってしまった...
「海猿」のポパイのような勇姿も、 九州の吉本新喜劇ぶりも素敵な英明サマ。

カップラーメンの食べ方から見ても すっかりくず先生の影響受けまくりの武田っち。
ナマタマゴ、ふたする前に入れた方が半熟になって美味しそうな気がするんだけど、
通は違うの?

いくらモト彼女の娘とはいえ、 勢いで自分の娘って認知しちゃったくず先生。
いいんか?(笑)
美月ちゃんのお母さん役がせっかく和久井映見さんだったのに、
二人が愛をはぐくんでた時代の回想シーンとか 無かったのが残念なのね。

弁護士のくず 第6話
弁護士のくず。第6話イラスト

おふざけなオチが最高だった第6話!!

弁護士のくず。第6話イラスト

いちごトランクス再び!!

番宣CM知らない人がいきなしコレ観たらどう思うんだろう・・・
痴漢行為を誤解された依頼人がゲイだったってオチの後に、
お揃いのイチゴパンツって!チミたちあやしすぎ〜(笑)
そもそも武田っちは第1話の時はブリーフ履いてなかったか?
最近カップラーメンやスキップの仕方までくずちゃんソックリになってきましたが、
とうとう下着にまで影響が!(笑)
すっかりくず先生の影響受けまくりの武田先生。

弁護士のくず 第7話
弁護士のくず。第7話イラスト

九頭「オレはね、バカっていうのは美しいって事を言ってるの!」
美月「じゃあ、武田クンも美しいの?
だってお父さんいつも バカだって言ってるジャン」
九頭「あいつはもっと、こう〜・・・」

弁護士のくず。第7話イラスト

「ナチュラルなバカね!」

・バカその1
  気合入れすぎてビミョ〜ダサい装いの武田っち。
・バカその2
  ひざまづいてバラの花束贈呈、武田っち。
・バカその3
  徹子ちゃんに告ろうとして口がパクパク金魚みたいな武田っち。
・バカその4
  昔なじみの女トモダチに遭遇しちゃった武田っち。
・バカその5
  しかも今日来た店はそのコから教わった店だ!武田っち。
・バカその6
  照明消灯後、ケーキ登場!武田っち。
・バカその7
  歳の数だけローソク立てちゃった!山火事ケーキだ武田っち。
・バカその8
  しかもピアノ演奏「ハッピーバースディー」付き!
  恥ずかしいよ!武田っち。
・バカその9
  トドメはお得意の「しもた〜」でジ・エンドの武田っち。

ワンシーンにバカ詰め込みすぎです。
さすが「弁護士のくず」!英明サマ!!

しかしこの演出、冒頭で読んでた
恋のマニュアル本にそう書いてあったのだろ〜か。
武田っちのあわれな一夜に乾杯。

美しいバカという前フリも効いてた
粋なラストでしたね。
無くなった羽田のおじいちゃんの回想シーンが泣けました。
キレイなラストで占めると思ったら、
トドメはキャバクラおねーちゃんのプリンプリン祭りですよ(笑)

でも個人的に一番衝撃を受けたのは
美月ちゃんが描いた、くず先生の肖像画!!
小学生のレベルを超えすぎだろアレは〜〜!!
師匠と呼ばせて〜!
将来画家にでもなるっていう前フリ?
それにしても最後に描き足した、
くずちゃんの赤いほっぺの塗り方はどー観ても思い切り小学生タッチだったぞい(笑)
(あの繊細なポートレートタッチにグリグリグリ〜って...(^^;

弁護士のくず 第9話
弁護士のくず。第9話イラスト

中盤から、視聴者に語りかけるネタが多くなってきた〜!
武田っちが女装の時に被ってたカツラは オープニングの時のと同じもの?
英明サマ、想像以上に女装姿が似合いません!
二人の悪ノリっぷりにバリホレ〜♪

仕事のためとはいえ、 相変わらず子供の教育に悪いコトしてるな。コノ〜(笑)
今回は裁判ネタもすごく良かったね!
くずちゃん、B'zの稲葉さん並の超短パンルームウェアーはやめちゃったのかしらん。
豊川さん、手だけじゃなくて生アシもエロかった・・・ フガー!(鼻息)
ちょいワルエロオヤジ?

弁護士のくず 第10話
弁護士のくず。第10話イラスト

スケパン持ってクルクル回る武田っちと、どっちを描こうか迷いました(笑)
(あのシーンは「海猿」仙崎大輔の「チェックイーン!」を超えた!)

さえない夫役が田辺さんじゃ素敵すぎないか?とも思ったのですが、
相手役が彩ねーさんじゃその位じゃないと釣り合いとれないか(^^;
しかしハッタリとはいえ、「ユサの話」は良く出来てました。
いい教訓話ですよ。大人にも子供にも通じる!
武田くんじゃないけど私も本屋へ走ろうかと思いました。

で、今回のラストはメインキャラ全員が次回の最終回へ向けて座談会!!
何?このどっかの創作話の後書きみたいな展開!
やりすぎだろ〜!
「もう第6話とってるんだよ〜」ぐらいでやめとけば良かったのに〜(笑)

この調子じゃ最終回のラストシーンで「続編希望!」とか叫びかねない?
こうなったら最後まで悪ノリしちゃって下さい!
おまけコスプレとはいえ、
キャバクラでの武田くんの制服姿に軽くときめきました。ブヒー!

弁護士のくず 最終話
弁護士のくず。最終話イラスト

依頼者の二人に関しては言いたい事が山ほどあるのだが、
(個人的には1時間ほど説教したい気分(笑)
もうそんな事はどうでもいい! 最後まで悪ノリしてくれてありがとう!

悪ノリといえば、みのさん!
いつからTBS系の最終回のドラマに出演するって 法則ができたの?
誰か「キミの出演ファイナルアンサー」って言ってくり〜。
働きすぎです!(笑)

やっぱりパート2やる気マンマンね♪
豊川さんも伊藤さんもサイコーにダサカッコ可愛かった!
最近のコンビものにしては大当たりだった気がします。
オープニングを編集したエンディングもカッコ良かったね♪
特別イラストはコチラ